
コメント

退会ユーザー
娘は新生児の頃にnicuに入院になったときに、泣き過ぎるとチアノーゼになることがあると言われていましたが、特に何か処置をしたわけでもなく、元気に大きくなっています😊
この時期、他の病気をもらうことのほうが怖いので、予防接種まで待ってみてはどうですか?
退会ユーザー
娘は新生児の頃にnicuに入院になったときに、泣き過ぎるとチアノーゼになることがあると言われていましたが、特に何か処置をしたわけでもなく、元気に大きくなっています😊
この時期、他の病気をもらうことのほうが怖いので、予防接種まで待ってみてはどうですか?
「チアノーゼ」に関する質問
息子のいびき😪💤についてです。 出産して1日後には母子同室の予定がモニターを外せず(呼吸が下手くそで息が止まったり)母子同室は遅れました。 それから退院してから無呼吸症候群(旦那が無呼吸症候群で同じようないびき…
すごくくだらない質問なのですが。 すごく、下らなくて自意識過剰な質問です。 昨日息子が発熱し、熱性痙攣がありました。 15時ごろ突然発作が始まり、硬直も始まり、2、3分くらい発作が続きました。チアノーゼもあり…
注意すべきギャン泣きの特徴教えてください! 昨日の夜、最初は普通に泣いていたのですが5分くらい経つと顔真っ赤にしてうおー!と泣き叫ぶような、これが20-30分続いたら酸欠で倒れてしまうのではないかというレベルの…
妊娠・出産人気の質問ランキング
退会ユーザー
あっ、今泣き続けているんですか??
病院へ電話して聞いてみても良いかもしれませんね。
しおぴ
泣きすぎのチアノーゼは特に問題ないんですかね?
少し落ち着かせればすぐに戻ります。
2172gで産まれましたが、
保育器に入ったりもせず普通に退院し、
1ヶ月検診では4340gにまで大きくなっており特に問題もありませんでした。泣き疲れたのか抱っこしたらすぐに眠りました。
置くと起きますが😭
退会ユーザー
娘も3400グラムで生まれているので、特に問題なく元気に育っていますよ😊
泣くとチアノーゼになるけど、心配いりません。大丈夫ですと退院のときに言われたので心配でしたが、何事もなく元気です。