※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももちゃん
子育て・グッズ

息子が溺れそうになり、水を飲んで咳をしています。病院に行くべきか悩んでいます。

土曜日、息子とお風呂に入っていたのですが、途中で3歳の娘が入ってきて、先に娘の方を洗ったりしてたら、ベビーバスの中にいた息子がベビーバスの中で寝返りしようとしたみたいで半分顔をつけて溺れてしまっていました…びっくりしてすぐ抱きかかえましたが、水を飲んだみたいで泣いていました。
それからは元気なんですがなぜか咳をするようになっています…これは病院に行った方がいいんでしょうか…
なんで息子を先に洗ってやらなかったのかと後悔するばかりです。旦那も仕事が休みでいたのに…
ちなみに旦那は1人携帯構っていました…

コメント

うきわまん、

どのくらいの時間溺れていたのか分かりませんか私なら病院連れて行きます(°▽°)

  • ももちゃん

    ももちゃん

    たぶん、1分もかからんほどだったと思います…病院に連れて行ってみようと思います!

    • 7月22日
  • ももちゃん

    ももちゃん

    病院につれていってみました!今の時代赤ちゃんもスイミングに行ったりしてるから大丈夫とのことでした^_^ 旦那も私も風邪を引いてるのでそれがうつったのだろうとのことでした😀

    • 7月23日
  • うきわまん、

    うきわまん、

    お子さんなんともなくてよかったですね( ◠‿◠ )
    病院でみてもらえばママさんも安心できますよね(*´꒳`*)
    報告ありがとうございました(^^)

    • 7月23日
🐥

私だったら心配なので病院へ連れていきます😊ここで質問しているなら早く病院へ連れて行った方が安心だし命に関わるようだったら考えてる時間も惜しいので😅

旦那も仕事休みでいて、1人携帯を構っていました、、、
少しこの言葉が気になります。息子を先に洗わなかった後悔、自責の念を旦那に擦りつけて旦那を悪者にしたいのかと思いました😅だったらお風呂から大声で旦那さん呼んで手伝ってもらえたり、最初から旦那さんにお風呂任せたりできたのでは、、、?まぁ一声かけたけど手伝ってもらえないとかだったらそれは旦那さんも非協力的だなとは思いますが後からそんなこと言ってないでこんな出来事がお風呂で起こってしまったからちゃんと2人で育児をしよう。と言って次回気をつければいいと思います😊

どちらか一方が悪いのではなく、お互いに悪い部分があると思うのでそこは旦那さんを悪者にしようとするのではなくどうすれば互いに育児に関して理解し合えるのか話し合った方が良いと思います😊
そして心配なら早く病院連れて行ってあげてください😊

  • ももちゃん

    ももちゃん

    ありがとうございます😊 正直旦那に対してはつもりに積もる物が山ほどあるので、旦那への怒りが心頭してしまっていました。本当は息子と2人でお風呂入って上がる予定だったので。
    何を言っても私に対しては否定的なので、話し合いつかないと思います。
    バシッと別れようと言おうと思います!

    • 7月22日
  • 🐥

    🐥

    お気持ちわかりますよ😂私も小さいことは我慢して言わないのですがそれが積もると爆発しますよね😂何回言っても治らないし母親に相談したら男とはそういう生き物だと言われました(笑)
    本当に2人だけじゃ分かり合えない時は一度親を挟んで言ってもらうのもアリです😂子育ては2人でするものでしょ?だから2人は子供作ったんじゃ、ないの?って!うちの主人はそれで反省してました😅

    男と女で考えが違うのもあるけど、やっぱり価値観全て合うってのは難しいから諦めて続けていくか自分が無理だと思ったら無理かのどっちかですね😭

    お互い旦那の教育頑張りましょう🥳

    • 7月22日
  • ももちゃん

    ももちゃん

    正直いうとうちの旦那、女々しいんですよね😢家計簿も旦那がつけてます😅私より几帳面だし…育児に関しては無関心なところが多いですが…😭
    病院にいってみました!今の時代赤ちゃんもスイミングしてるから大丈夫とのことでした!川やドブで溺れない限りは大丈夫とのことでした😅ありがとうございました🤗

    • 7月23日