
コメント

もちこ
SIDSのリスクもあるので出来れば長時間のうつ伏せは避けたいところですね。

あんぬ
寝るときは寝返りするか心配だったのでタオルとか丸めて挟んで寝かせてました!
もちこ
SIDSのリスクもあるので出来れば長時間のうつ伏せは避けたいところですね。
あんぬ
寝るときは寝返りするか心配だったのでタオルとか丸めて挟んで寝かせてました!
「うつ伏せ」に関する質問
生後4ヶ月のひとり遊びについて、 段々とひとり遊びができるようきなる月齢だと思うのですが、3ヶ月くらいのときよりもご機嫌でいる時間が短くなったように思います😭 寝返りができるようになって、横にするとすぐうつ伏…
首の座り具合についての質問です。 3ヶ月の赤ちゃんを育ててます。 うつ伏せでかなり首を上げてキョロキョロしたり お膝の上でゲップさせる時ほとんど首を支えなくても自分で首を支えてるのですが 腕を引き上げた時は全…
生後6ヶ月とにかく動きが激しいです。支援センターで他の子と比べてあまりにもやんちゃだったので落ち込んでます😭 70cm、9.5kgです。 ・ハイハイで動き回り後追い(6ヶ月から) ・うつ伏せから自分でお座り(6ヶ月から) ・…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママさん(25)
そうなんですね。気をつけます。