
コメント

ママリ
会費制ではご祝儀いらないでし、会費は当日お財布から出すので大丈夫です✨
来たい人が来てねというスタンスなので、お車代は基本出ないです!
その代わり参加しやすいような金額に設定されてる感じですね(´∪`*)

ママリ
会費制の時はご祝儀いらなかったと思いますよ。
みゆちんママさん、お車代は人それぞれですよ。

ウッディ
親族なら御祝儀渡すのが一般的ですが、友人ならいりません✨

はな
お祝儀をもらった友人が会費制のお式でした!
当日は会費しか渡していません。でも、それと別にプレゼントを結婚式前に送付しました!やはり頂いた金額とお渡しする金額がかわってきちゃうので、その差額分としての気持ちです。

わんにゃん
私なら相手の仲良し具合によります!
仕事の付き合いやそこまで仲良くない子なら会費しか払わないです。
仲良しの子なら、気持ち分包むか、何か物で渡します😇

yu0014
私の親友が会費制の結婚式でした💒
私の時も来てくれて受付もしてもらったため、事前に3万円包みました。お車代で1万円戻って来てしまいましたが💦
仲のいい友人なら別で包んであげたり、プレゼントがあってもいいのかなと思います☺️

さとぽよ。
私も友人だけのウエディングパーティーを会費制でやりました。
基本遠い人には声をかけていませんでしたがお車代も考えていませんでした。
私は、親族だけで結婚式、披露宴をやり、数ヶ月後、友人だけのウエディングパーティーをやりました。
会費制にしたのは来やすいようにだと思いますので他にご祝儀やプレゼントは有難いですが基本的にいらないかなぁと思います。
受付をお願いした友人からは、会費じゃなく、ご祝儀だった人もいたよって渡されましたが、何人かいましたがその後、内祝い考えないといけなくちょっと面倒でした。
プレゼントを持ってきてくれた友人もいました。
私たち夫婦は、来てくれただけで嬉しいし、カジュアルな感じでやりたいから会費制にしてやろう✨と決めたので。

cocoみ
私も会費制の結婚パーティーをやりました。
会費が12000円でお車代全額厳しいので、一律5000円にしました。ほんの気持ちしか出せないけどそれでもと前もって伝えてます。
基本的にはご祝儀いらないですが、一人だけ一万包んでくれた子がいて、後日お返ししました。
あとは特に仲の良い何人かは別途でプレゼントは頂きましたが、それは当日ではなく別の時です。

M♡Rママ
お返事遅くなりました🙇🏻♀️💦
まとめてのお返事すみません🙏💦
あれから出席する共通の友達にも連絡したのですが、会費だけで考えているみたいで私もそうしようと思います😃
たくさんのコメントありがとうございました😊✨
M♡Rママ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね💡
会費制が初めてなので何も分からず…😅
後日、お祝いのプレゼントを送ったりとかも人それぞれでしょうか?
お返しはいらないと言っても、気遣わせますかね?💦
ママリ
会費制はなかなか馴染みないですよね😭
お祝いとかは人それぞれだと思いますが、結婚式に参加できるのであれば、それだけで十分だと私は思います(´∪`*)✨