※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
青いおうちのまま
子育て・グッズ

義理母が色々な食べ物を勧めてくるのでストレス。離乳食を別に作っているが、息子にカステラを食べさせるのは早いと感じる。他の方はいつからカステラなどを食べさせたか教えてほしい。

義理母がやたら色々子供に食べさせたがります。
私は離乳食をしっかりやりたいタイプで今一歳五ヶ月ですがまだ取り分けではなく息子のご飯は別に作ったり作り置きしたりしています。
味付けはそれなりについてますがまだまだ薄味です。
今日は文明堂のカステラを食べさせたかったみたいです。
私はまだ早い、別にあげなくても困らない物はあげないと思ってうまく流したのですが毎度毎度いろんなものを勧められるたびにストレスです。
みなさをんはカステラなどどれくらいから食べさせましたか?
長男も遅かったので参考までに聞きたいです!

コメント

ぽよ

一歳すぎたら基本なんでも食べてます。
チョコや砂糖が多すぎるお菓子だけはあげてません。

  • 青いおうちのまま

    青いおうちのまま

    ありがとうございます!
    参考になりました!

    • 7月22日
ママ

保育士です。

保育園のおやつでは1歳児から
カステラでますよ☺️
気持ち次第ですよね。

私も神経質なタイプなのと
娘もアレルギーがあることもあり、
そういった類のものは
3歳までは家では食べさせない気がします😅
保育園で甘いものを食べるぶんには
割りきるしかないです😅💧

  • 青いおうちのまま

    青いおうちのまま

    保育園って意外に色々な食べ物が出てますよね!
    義理妹の子供が保育園なので献立表みて思いました。
    やっぱりあげなくても困らないものは何食べるんだしあげなくてもいいですよね。
    ほんと保育園の事は割り切るしかないですね泣

    • 7月22日
misap

カステラは子どもにはキツいと思います。
うちの母もカステラはキツいからまだあげない方がいいよね。と言っていたので2歳になって一口もないぐらいの大きさをあげたぐらいです💦
砂糖も卵も沢山入っているので食事で薄味を食べさせているのであればあげない方がいいと思います😔

  • 青いおうちのまま

    青いおうちのまま

    お母さんはmisapさんと同じ考えで助かりますね!
    私も同じ考えです。
    なかなか同意見の人が家族にいないのでいつもストレスになります。

    • 7月22日