
生後5ヶ月の息子が人見知りを始めました。積極的に人に会わせるべきか、無理に連れて行かないほうがいいか悩んでいます。こども文化センターに行くのは良いかどうか相談したいです。
生後5ヶ月の息子がいます。
最近になって少しずつ人見知りが始まったみたいで
義母には1週間に1回会うんですが、それでも最初は泣きそうになります。
だんだん思い出すのか少し経てばいつも通り笑ってます!
全然知らない人には話かけられても全然笑わないか泣きます😱
人混みも好きじゃないみたいで泣いちゃいます!
(居酒屋とかお祭りとかの人混みです)
でも家にばっかいるよりも少し外に出してあげた方がいいと思うんですが、
人見知りが始まったときって積極的にいろんな人に会わせるようにしたほうがいいんですか😣?
それとも全然とは言いませんが、少し人見知りが無くなるまで無理にはいろんなとこに連れて行かない方がいいんですか😣?
家の近くにこども文化センターがあり、そこに同い年の子が結構来るのでたまには連れていってあげたいと思ってます!
果たしてそれは良いことなのかわからないので質問してみました!
なんか人見知り対策?っていったらおかしいかもですがそうゆうのがあったら聞きたいです!
- まぁ(6歳)
コメント

たた
うちも5ヶ月の時に人義実家に見知りしてましたー😅人見知りする時期にも、もちろん人に会わせてもよいと思います!
ただ、泣いちゃってそれで人に何か言われたり、無理に泣かせてまで「慣れさせよう」と抱っこし続けるひとがいる所だったら、かわいそうですし、それで人見知りが治る訳ではないし、こちらのストレスになるだけなので、連れて行かない方がよいと思います。うちの義実家の話なんですが😅
支援センターとかには、全然連れていってました!そこでは特に泣かずに過ご背てました。なんなんでしょうねー💧

みち
上の子は生後5ヶ月から人、場所見知りが酷くなりました。両家実家に行ってもママにずっと抱っこ状態でトイレにもなかなか行けないような状態でした。
支援センターも着いて30分ほどしないと動き出さず遊んでいても長く続きませんでしたが、根気よく通っていたらだんだん慣れてきました。頻回に行く、会うことで安心した場所になるようです。
私の父母に緊張しなくなったのは2人目妊娠して泊まるようになってからでした。
義母にはまだ行くたび30分ほどは近づきません。
と、まぁ上の子の性格だという結論になりました。下の子もママの後を目で追って人見知りが始まってきていますが、基本人が好きなので笑っています。同じ顔でも不思議ですね!
1歳までは無理にお友達と関わらなくても大丈夫ですが、ママの気晴らしにもなるので、同じ場所に通ってもいいかもしれませんね〜
ママが安心してるかとかも赤ちゃんは感じ取るそうです😊
まぁ
コメントありがとうございます!
普段あまり泣かないんですが、支援センターにとかに行っても良く泣くんです😱
本当最初だけご機嫌なんですが😅
息子の機嫌見て行ってみようとおもいます(^_^)