※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
お金・保険

珊の女性が第一子妊娠中で保険について悩んでいます。夫の考えと異なり、子供の将来のために保険に入りたいが支払いに迷いがあります。終身保険と収入保障保険の組み合わせについても相談したいようです。

いつもお世話になっております^^
現在第一子妊娠中で、保険について検討しています🙂
ほけんの窓口で話を聞いていますが、主人は掛け捨ては勿体無い。死ぬ確率なんて低いしと…
私としては子供が大学まで行けるように保険には入っておきたいのですが。
実際支払える金額もそんなに多くないので、いろいろ迷っています。
保険に対する考え方は十人十色だと思うので、なかなかお互いが納得いく方向って難しいですね💦


皆さまはどんな保険に入られていますか?
ほけんの窓口では、終身保険と収入保障保険を組み合わるのはどうかと言われました。そうゆう方いらっしゃいますか?
近い環境の方、そうでない方も参考にさせていただきたいです(^^)

夫 31歳 年収350〜400万
妻 31歳 年収100万くらい(アルバイトのため、来月からしばらく働けません)
子供 10月出産予定(一人っ子で考えています)

同居中で、マンションのローンが残っているので少し出していますがあと10年ほどで終わります。

現在貯金が900万ほどです。

貯金が多少あると考えるのか、これじゃ全然どうしようもないのか😥

コメント

フラワー

ほけんの窓口だと高くつく事がありますよ。あと、30代で終身は少し早いんじゃないかと思います…。今から終身にしてしまうと保障額が低いものになってしまいがちかと…。

  • りこ

    りこ

    コメントありがとうございます😊

    ネットの保険とかの方が安いですかね?
    定期保険の方が大きい保証は得られますよね。迷います💦

    • 7月21日
  • フラワー

    フラワー

    ネットは保険料が安いだけで保障される幅は普通の保険会社よりは狭いかと…💦
    働けなくなってしまった時の保障に死亡保障がつけられるタイプがおすすめですよ!

    ちなみに言うと生保レディなのでガッツリ営業になっちゃうんですが、、(笑)うちの会社は大手さんよりは安いです…笑

    • 7月21日
  • フラワー

    フラワー

    補足すると明治安田生命さんとかほとんどの人が知ってるであろう名の大手さんの方が学資保険は手厚いみたいです!

    • 7月21日
  • りこ

    りこ

    働けなくなった時の保険🙂
    主人は死ぬよりそっちの方が心配だって言ってました。
    そういうものに死亡保障が付けられるものがあるんですね!勉強になります。

    • 7月21日
  • フラワー

    フラワー

    あと会社によって基準が全然違うのでそこはちゃんと見た方がいいと思います!保障の内容はそこまで大差ないですが、基準は大きく違います。あとほけんの窓口だと保険会社全てが見れるわけじゃないのでよく調べてみてください☺️

    • 7月21日
  • りこ

    りこ

    なるほど、とても勉強になりました!!
    ほけんの窓口以外でもちゃんと調べてみたいと思います🙂

    • 7月22日
りりり

マンション残り10年 団信入ってますよね? 
貯金がそれだけあり一人っこの予定なら最低限の医療保障で良いかなーと思います

万が一のときは遺族年金で大丈夫かと

  • りこ

    りこ

    コメントありがとうございます😊

    遺族年金だけで足りますかね?貯金は教育資金で消えちゃうと思うと、なんだか不安で…
    医療保障も検討します!!

    • 7月21日
まえ

FPさんにキャッシュフロー表作って貰って、いくら備えるべきか計算した方がいいと思いますよ👍

私は保険会社にも務めていて、FPとしても活動していたので、自分の保険や家族の保険は、キャッシュフロー表を元に決めました!

多くかけ過ぎても、少なすぎても、困るのは自分なので😂

  • りこ

    りこ

    コメントありがとうございます😊
    確かに実際いくらあればいいのか、ざっくりとした想像しか出来ていませんでした…
    検討してみます!!

    • 7月22日