※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momoe
子育て・グッズ

6ヶ月から離乳食を始め、現在2回食。おかゆはベビーフードの粉を使ってトロトロに。主菜や副菜についての準備や食材不足で不安。9ヶ月になり、3回食への移行が心配。

離乳食についてお叱りでもいいのでコメントお願いします💦
6ヶ月の時から離乳食を始めて、
今2 回食なのですが
主食(お粥、そうめん、うどん)を40g位
主菜(かぼちゃ、人参、ほうれん草、ブロッコリーなど)30g
副菜(しらす、BFのおさかな、ささみ、卵の黄身1/2)10g
を2回食べています。

おかゆは、7倍でベビーフードの粉のやつを溶いていますが、
実際つぶつぶはほぼなくて、トロトロです
お米からちゃんとおかゆにした方がいいでしょうか
主菜も、角切りにするタイミングがわからず、まだトロトロしたのを食べています
副菜は、お魚の種類が少なくて・・・でもその日に買いに行って作らないとと思うのですが、日中車がなくて買い物にいけないので、土日にしか買えず・・・でも土日に新しい食材試していいの?と思っていたらズルズル・・・

今9ヶ月になったばかりですが、来月には3回食にうつることができないんじゃないかと不安です
つぶつぶのものもたべてないですし、つかみ食べもさせたことがないのですが、早くしないとまずいでしょうか?

コメント

deleted user

流石にもういろんな形状を試している時期だと思うので、できる食材でどんどん進めていかないと…? たべれないのと、食べたことないでは違いますから頑張れー😭 ネット環境があるなら、直接買いに行かなくてもネット通販できませんか??ベビーフードでも9ヶ月らのものは結構しっかりした野菜が入ってますよ。

  • momoe

    momoe

    やっぱりそうですよね💦ありがとうございます、頑張ります😭
    ネット通販も考えてみます💦
    そうなんです💦ベビーフード見たらほとんどご飯粒のに角切りの人参とか入ってて・・・
    焦ってます💦

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私、近所にドラッグストアもあるし車も持ってますが、買い物は基本ネットです😊 ベビーフードもイオンネットスーパーや、アカチャンホンポなどで買ってます!ベビーフード、形状も試せるからいいですよー😄

    • 7月22日
キイロ

保育園にいかないなら幼稚園入園までに普通食が食べられたら問題ありません。
お母さんの生活の都合もあるし、焦らないで、そして本人が遅れがちでも、生身の人間は本のとおりにはいかないですよ☺️
ベビーフードをどんどん活用してください。
つかみ食べしてもいいですが、いやがりしないまま育つ子もいるので嫌がっても焦らないでくださいネ

  • キイロ

    キイロ

    ↑上の方がおっしゃるように、私はベビーフードをネットで箱買いしましたよ☺️1歳用~1歳4か月用などありますよ👌
    土曜日開いている小児科探せばあるので、土曜日の朝に試して何かあれば行く、平日に試すなら何かあれば、タクシー🚕でも病院にいくことを検討してみてください♪

    • 7月21日
  • momoe

    momoe

    なんとおやさしい言葉・・・😭✨ありがとうございます💦
    7ヶ月のベビーフードの大きさで試していってみます!
    ほんとにその通りで、離乳食始めてすぐはミルクの方がよくてグズグズなっちゃって思うように進まなかったので、余計に遅れてて💦
    つかみ食べも必須じゃないんですね💦
    ありがとうございます!

    • 7月21日
  • momoe

    momoe

    そうですね!病院は土曜日開いてるところみつけたので、解決です✨
    土日にしかあげれなくて、もしも何かあった時にはそれで対応したいと思います!🚕✨
    気持ちが少し楽になりました!

    • 7月21日
mama

土日に食材を買って、下ごしらえをして冷凍保存しておき月曜日にあげるのはどうですか?🤔
まだトロトロのものしかあげてないのでしたら、いきなり角切りよりみじん切り辺りから始めてみてはどうですか?🙋‍♀️

お粥は、ベビーフード使ったことないのでわかりませんが、7倍がゆなら大きめのお椀にご飯と水を入れてレンジでチンして作れますよ😊💕

ちなみに、つかみ食べはハイハインとかボーロで練習させてあげればいいと思いますよ♡

  • momoe

    momoe

    下ごしらえして冷凍・・・それでよかったんですね✨
    そうします💦
    みじん切りからですね。やってみます!

    なんか聞くと簡単そう・・・!できそうなきがしてきました💦レンジでのやり方調べてみます!

    お菓子で練習!まだおかしあげたことありませんが、喜ぶかもしれません✨ありがとうございます!

    • 7月21日
deleted user

ごはんは7倍~5倍粥ですね!
野菜はみじん切りや5mm程の角切りで、豆腐からバナナの柔らかさにしていく感じですよね☆
焦らなくても今順調に食べているなら、少しずつチャレンジしていく感じでいいんじゃないですかね😄

  • momoe

    momoe

    ありがとうございます😭✨
    はい、順調に食べてくれているので少しずつ粒感を出していこうと思います!

    • 7月21日
つなかん

土日に買った食材はその日のうちに調理して小分け冷凍しておいて、平日にあげてましたよ🙌はじめての食材は病院空いてる日じゃないと不安ですもんね💦
固さ・形状はBFが目安の参考になると思います!いきなり全部角切りにすると赤ちゃんもびっくりしちゃうと思うので、好きな食材から少しずつ粒大きくしてあげるといいと思います🙆‍♀️

  • momoe

    momoe

    そうなんですね😭✨💨
    てっきり刺身とかで買ってきたものはその日のうちにあげた方がいいと思い込み・・・💦
    そうなんです!病院のことがあって、平日にあげなきゃと思っていました💦
    頭がカチカチでお恥ずかしいです💦

    好きな食材からなんですね!ありがとうございます✨
    7ヶ月頃のを参考に粒感を出していこうと思います!
    ありがとうございます!

    • 7月21日
だおこ

おかゆは、私は大人の米を炊く時にマグカップに米と水いれて一緒にセットしてつくってました!
少量作るの簡単だし。
食べる量が増えてからは炊飯器で普通にお粥モードで炊いて、80gずつ分けてストックしてました。
うちは私に似たのか米にうるさく、ごはんから作ったお粥は食べませんでした…米から土鍋で作ったお粥はめちゃ食べてました笑

おかずもまとめて作って冷凍しています。二回食のころだとお魚はツナ缶や鮭缶を使ってました。あとお刺身を使って、キャベツとか白菜、ブロッコリーのみじん切りと一緒に煮てあんかけにしたり…そういうのも冷凍してました!

固形が食べれるようになると支度がめちゃくちゃ楽になるので、モグモグ練習してくといいと思います!
野菜を圧力かけるか、大きめに切って米と一緒に炊飯器に入れて柔らかくして、少し大きめであげると丸呑みできないのでモグモグすると思いますよ☺️

つかみ食べは私はあえてやらせませんでしたが、パンとかおにぎりは自分で持って食べるからそれでいいかなと思って、いまだにつかみ食べ用のものは用意してません。

  • momoe

    momoe

    炊飯器にマグカップでもつくれるんですか✨
    私が持っているお粥を作るものはとても時間と手間がかかるのでベビーフードにたよってしまっていましたが、調べてみます。
    ありがとうございます💦
    土鍋のご飯じゃないとなんて✨大きくなったらだおこさんと美味しいもの食べるのが楽しみになりそうですね💕

    ツナ缶や鮭缶、早速買いに行きます!
    ささみは缶詰のでやっているのですが、鮭缶は気付かなかったです💦勉強不足ですね💦
    離乳食の本ばかり読んでいると、自分で調理するものばかりで、そういう知恵みたいなのがなかなか💦
    あんかけも、たべやすそうですね!

    そうですよね✨モグモグ練習頑張ります!
    大きめに切って炊飯器は、うちの炊飯器だとだめなのか、大きさがダメだったのか柔らかくならなくて😭
    またリベンジしてみます!

    つかみ食べは必須じゃないと知り少し心が軽くなりました✨パンがまだなので、それをあげたりしてみます!
    まずはモグモグですね😊

    ありがとうございます!

    • 7月21日
  • だおこ

    だおこ

    私は子供用と大人用を分けて作るのが面倒で、いかに大人用に近づけてできるかに燃えてました笑

    9ヶ月から仕事復帰だったのもあり、食べるならなんでもいっかって感じでした💦
    あとは給食が結構ちゃんと形になってるものだったので、それに合わせるために急いだのもあるんですが。初めて給食のときは、えっこんな大きいのあげたことないって思いましたが、意外とあっさり食べてました笑

    7倍がゆなら、マグカップに米大さじ一杯、水105ml入れて普通に炊飯でできます☺️大人が食べる米も普通にセットして、米に埋めるように真ん中にマグカップ置けばオッケーですよ!

    • 7月21日
deleted user

うちの娘👶は
もうすぐ9ヶ月です

わたしも
BF
お世話になってます☺️

ストックは
1週間分
週末に作ってます🍳🔪🎽

新しい食材は
平日の午前中だと
アレルギー反応が出た時に
すぐに🏥に行けるので

ハインハイン
つかみますが
お口👄に持ってくまでは
まだしません

角切りも
まだ上手く食べて飲み込めません💦

焦らず
少しずつ
お子さんのペースに合わせて
頑張りましょうね✊‼️

  • momoe

    momoe

    同じくらいですかね😊✨おととい9ヶ月になりました♪

    そうですよね、ベビーフードに頼りがちですが、全てを調理は後追いもあって出来なくて💦

    1週間分を作るんですね✨
    子供を夫に見てもらって頑張って作ってみようかな・・・
    週の半ばとかにちょこちょこなくなったもの作るんですが、できないときとかもあってバタバタしちゃって💦

    焦らず・・・
    そうですよね、すごい焦ってるんですが、
    少しずつ粒感を出して慣らしていってあげようとおもいます!
    ありがとうございます😊

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    娘👶が寝てる💤時間や
    機嫌が良い時に作ってます🍳🔪🎽
    思い通りに
    家事出来ないですよね😫
    他の方のコメント見て
    いくつかわたしも参考になりました🤣

    • 7月21日