
第2子出産後、育休中の旦那との2歳差育児が寂しく感じる。切迫早産で認可外保育園に預けた経験もあり、アドバイスが欲しい。
7月頭に第2子が産まれました。
上の子は来月2歳になります。
イヤイヤ期に、片足つっこんでいて
顔色をよく観察している子です。
4月から切迫早産になり
やむを得ず認可外保育園に預けて
急に変わった環境につらい思いや我慢させました。
今は旦那が育休をとり
毎日家族でいるのですが
切迫の時からあまり遊んで上げれず寝たまま、
産まれてからも今はなるべく安静なので
私よりパパ!な感じになってるのが
すごい寂しくて😢
遊びの誘いや朝起こしに行くのもぱぱ。
1番辛いし寂しかったのは
息子だしこれから今までのようには
行かないのもわかってるからこそ
急に泣きそうな気分になってしまいました😭
2歳差育児のアドバイスやら
なにかあれば教えてほしいです。
- おにぎりぼーず(2歳7ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ななこ
私も妊娠中入院し、一ヶ月間病院生活で息子は旦那に任せてました。
お見舞いに来ると旦那にべったりな息子になっていてちょっと寂しい思いもしましたが、出産後息子と遊べるようになると私べったりになりました。
やっぱり母親ってすごいな!と実感しましたが、今は嫉妬の塊になった息子で赤ちゃんの世話が出来ずイライラ…
授乳中は泣きながら赤ちゃんにちょっかいだしたり、赤ちゃんが泣いて行こうとするもんなら暴れる…
完母目指してましたが、完ミになりました。
あのままパパっ子ならやりやすくて良かったのにと思う毎日ですよ😥
おにぎりぼーず
そうですよね、パパっ子の方が後々楽とはわかっていても寂しいですよね( i꒳i )
今2人育児不安しかないです😭😭