
コメント

チポメイ
溢れないように蓋つきストローにしちゃいましたねーわたしは。片付けも注意もしんどいし、怒られるのもかわいそうだし。
忘れた頃にまたコップのみに戻しました。

退会ユーザー
子供1人ですが最近やってますよー!
前までは何も解らずやってた感じですが今は考えて水をこぼしてる感じがします。笑
わざとなんだなーってすごく感じます。
多分これも成長してる証拠なんでしょうね。
コップを使う時は水にしたり少量にして見てて、こぼされてもダメージ少ない様にしてます。
あまり繰りかえされるとストレスたまるのでまだマグ使ってます😄
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返り関係なしにやるんですね!成長の過程ならそのうちやらなくなりますね!!ちょっと安心しました😄✨
ゆきんこさんはこぼされた時に叱っていますか??- 7月21日
-
退会ユーザー
コップにいれた水をこぼすのはちゃんと成長してる証拠という捉え方もあるみたいで叱ってでも徹底して教えるべき事なのか迷ってて😅
でもマナーは教えないといけませんよね💦
なので怒りはしないけど、こぼさないよー飲む物だよーと教える程度にとどめてます。
お部屋では出来るだけこぼさせない様にしてますが、お風呂では自由にさせてます。
何が正解かは解りませんがうちはこんな感じです😌- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういうやり方もあるんですね( ☉_☉) パチクリ
次やられたら、怒ったり騒いだりせず静かに正してみようと思います😄✨- 7月21日

退会ユーザー
中身がこぼれないコップ使ってます〜😂
-
はじめてのママリ🔰
わー!やっぱり皆さんこぼれないコップ使っているんですね!
私も買ってこようと思います‼️ありがとうございました😄✨- 7月21日

omochichan
保育士をしていました🤚
くろまめさんの言う通り、典型的な「構って」「私を見て」の行動だと思います!こぼせば必ず見てくれますから、子どもはそういうの得意なんです。怒られてでも自分を見てほしいと思う生き物なんですよね。
私も2人目育児がこれからなのでまだ分からないことも多く、適切なアドバイスができないのが申し訳ないですが💦ばあばも一緒なら、できる限りで上の子とのコミュニケーションも確保してあげたら困った行動も減ると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
やはり構ってちゃんの行動でもあるんですよね💦💦
上の子優先…分かってるつもりだけど、どうしても泣いている下の子に目を向けてしまうんですよね😭💦上の子の困った行動に怒ってばかりだったので、もっと一緒に笑える時間を作りたいと思います!ありがとうございました😄✨- 7月21日
はじめてのママリ🔰
なるほど…言い聞かすより、未然に防ぐのがお互いの為にいいんですね!蓋付きストロー買ってこようと思います😂ありがとうございました!