※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
お金・保険

児童手当の支給額の平等性に疑問があります。生まれ月による差があることに不満を感じています。終了時期が同じなのに、支給金額に差がある理由が知りたいです。

ふと疑問に思ったんですが児童手当はなぜ支給額を平等にしないんですかね?

児童手当を全額貯金したら総額いくらになるか調べると、早生まれはもらえる金額が少ないという記事がありました

その後住んでる市のホームページでも15歳になってから最初の3月31日までと書いてありうーんと思いました

生まれてから支給されるのはわかりますが、なぜ終わりは一緒なのでしょうか?

損したとは思いませんが、10万の差は大きいなぁと純粋に4月生まれさんが羨ましく思いました😂

コメント

めぐぴろ

それアタシも思いました! 4月生まれと3月生まれは大きな差が出ますよね。みんな15歳になった翌月までってすれば良いのに なんか不公平ですよね!

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    早生まれの子を持つ者としてはこっちサイドの意見になってしまいます🚀

    • 7月21日
めむ

15歳の3月(中学卒業まで)にかかる経費も11ヶ月分違いますから、不公平とは思わないです(^^)

あき

支給が中学3年の修了までと決まっているからじゃないですか?

例えばですが、4月に生まれた子は8月に生まれた子よりも中学卒業までの間に4ヶ月分多く育児の費用がかかっているわけです。
たった数ヶ月ですが、長く生きているほうが育児にお金がかかる分、児童手当を貰える総額が多くなるのは自然なことだと思います。

deleted user

高校から就学助成金が出ますから、二重で助成金を…とは出来なかったのでしょう。

確かに4月、5月生まれは赤ちゃんが生まれた日から雑費も増えるので、別に羨ましいとは思いませんし…。

不公平と言うならば…
頑張って稼いだ分だけ税金も多く収めているのに、児童手当が減額になってしまったり…

年金さえもまともに払ってない輩が児童手当を満額貰っている事の方に不満を感じますね。

もも

みなさん回答ありがとうございます!
子育てに関わる費用で考えれば3歳未満まで平等に15,000なのもわかります
就学の意味で考えれば幼稚園に入ると仮定して3歳から中学卒業まで一緒に支給されるのはわかるのですが
初めは月齢計算から急に就学基準の支給ってのが純粋に総額的に少なくなりうーんとなってしまいます😅
児童手当に決められた使い道はありませんが、早く生まれたから余計にお金がかかる、遅いからかからない、だから金額が違うと言われても同じ年月日過ごしていて、これからも同じようにお金がかかるのに総額が変わるのはやっぱりちょっと不思議ですね〜
私がお金にがめついだけかもしれませんが😂

まま

めちゃくちゃ分かります。
3月生まれが損するなんておかしいと思います。むしろ不公平じゃないという意見が多く驚いています。

  • もも

    もも

    私も驚きました!
    早生まれだからってお金かからないわけじゃないはずなんですけどね😂

    • 7月21日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    遊園地の乗り物も○歳~でなかなか乗れず、でも大きくなればまだ6歳になったばかりでも小学生~というくくりで料金が掛かったり。
    そういう点でも早生まれはどう考えても損な気がする😅

    • 7月21日
  • もも

    もも

    あー、言われてみればそうですね
    4月生まれさんは6歳11ヶ月までOKでも3月生まれさんだと6歳1ヶ月の時点でもう小学生くくりですからね〜

    • 7月21日
  • もも

    もも

    小学生くらいになると子供達自身も物事わかるから小学生から〜ってくくられるのは分かりますが、国からの支給額に金額の差が出るのはなんだかなぁという感じです😅

    • 7月21日
めぐぴろ

確かに 早く産まれた遅く産まれたとかじゃなく、総額が変わるのはおかしいと思います!

  • もも

    もも

    学費は同じようにかかるにしても、むしろ早生まれの方が就学するまで期間が短いですし、それまでに親が働いて準備するという点では4月生まれさんの方が準備期間があるといえますよね
    ましてや子供の将来のためにと貯めている自分としては、同じように貯めてらっしゃる4月生まれさんの子供と10万の差があるのが歯がゆいです
    まぁ考え方は人それぞれですが始まりが生後とバラバラなのに終わりが学年で一緒で金額に差があるのがやはり疑問ですね〜

    • 7月21日
もも

29年4月〜30年3月までの子が同じ学年になりますよね
29年4月15歳11ヶ月 手当支給
30年3月15歳0ヶ月 手当支給
30年4月15歳11ヶ月 手当支給

下の学年の4月の子と1ヶ月の差しかないのに、下の子より長く生きてるのに、同じように育児費用がかかっているのに手当てに差があるのは自然のことでしょうか?
長く生きてる、雑費が増える、費用がかかると言うとはいつ生まれようが同じじゃだと思うのですが…

みんてぃ

強いて言えば、早生まれの子は就職も早くなりますしそれを独立と考えるなら子育て期間は短いのかなーと。
あくまで、強いて言えば、なので、、、私的には、全員スタートも一緒にすればいいのに…と思います😂

まあ私はこの制度がそんなに長くは続かないと思うのと、世帯年収からの計算になったら余裕で5000円になるので、児童手当はないものとして考えてますが😂

deleted user

ふと疑問に思った…
損したとは思いませんが…と最初に書いてありましたが…

主様のコメントを拝見していると、たかだか数万円の差にどれだけ不服に思ってるんだ〜⁉️💦との印象を受けます😅

残念ながら、この世は全てが平等に出来ている社会ではありません。
国が中学卒業までと決めた制度なんですから、致し方無いと思いますが…。

貰う額が少なくなるなら、その分親が頑張れば良いだけかと思います。

はじめてのママリ🔰

児童手当より不公平だなと思うのは、扶養控除ですね。
4月生まれと3月生まれは生きている長さが違う分、まぁ仕方ないとは思うのですが、
現行の児童手当の制度になって年少扶養控除が廃止されて、高校生16歳からは扶養控除が受けれる訳ですが、12月31日で16歳でないと扶養控除が同じ学年でも受けることができないのが、ちょっと不満と言えば不満です。