
赤ちゃんが昼間起きていると夜は熟睡するのは普通ですか?赤ちゃんにとってストレスになるでしょうか?昨日から生活音が気になって寝れない状況で、夜は疲れ果てて熟睡しています。
生後7日目の赤ちゃんは2〜3時間に1度起きて
オムツとミルクって聞いてましたが、
昨日は日中全然寝てくれなくて
起き続けてミルクの時間がやってきて
泣いて起きてミルクを繰り返しました。
そのお陰?なのか夜はぐっすり寝てくれたのですが、
大人と同じで、昼間沢山起きてると
夜は疲れて熟睡してしまうものですか??
そしてそれが赤ちゃんにとって
悪いことではありませんか???
日中どうして起き続けたかというと、
今までは赤ちゃんの睡眠を妨げないように
静かに生活をしてましが、
昨日からは普通の生活をし始めて
生活音がうるさくて寝れない!という様子でした。
寝たいのに寝れなくて起き続けたり
グズって泣いたりして
夜は疲れ果てて熟睡。って赤ちゃんには
ストレスで身体にも悪いですかね?
- なな
コメント

ぴっぴ
その生活音に慣れたら寝てくれるようになりますよ😃
といっても寝ない子もいますけどね!

はやテっと
その頃は昼も夜もないし、だんだんお腹の中から外に出たことに気づいてくると、何しても不安で泣いたりします(><)
私は完全ワンオペだったし、家事ももう諦め、必要最低限やりひたすら抱っこでした😭
抱っこしながら食べたり、洗濯したり、トイレしたり、
髪洗えない日もざらでした😭
まだまだ赤ちゃんのペースにこちらが合わせないと可哀想なので、今は体重増やすことだけ考えて、頑張ってください💦
沐浴だけは同じ時間にすると良いですよ😊✨
-
なな
沐浴は大体夜19時以降に
してますが遅いですか?
夕方の方が良いですか?
体重増やす方が良いとは!
私どんどん痩せていってるのですが
母乳の出が悪くなるから
増やした方が良いってことですか?😭- 7月21日
-
はやテっと
すみません、下に書いちゃいました💦
- 7月21日

はやテっと
私も19時頃入れてましたよ✨
言葉足らずですみません、💦赤ちゃんの体重です、笑笑
私も1ヶ月で妊娠前より痩せましたよ、😭

nanana
うるさい中で寝れるように慣れてもらった方がいいですよ☺️
月齢が低いほど赤ちゃんも適応能力結構ありますし!
うちは踏切と道路の横に住んでて退院した日から電車の音や車のうるさい音の中寝てます笑
なので、生活音やテレビの音とか全然動じません😂
お母さんが音に敏感になると赤ちゃんも敏感な子になります💦
それと、今までほとんど寝てた赤ちゃんも起きる時間が増えてきます!
夜寝てくれるならいい方だと思った方がいいくらいです😂
逆に日中寝かせようとすると、赤ちゃんは適応能力がある分この時間は寝る時間なんだ!と思ってしまうし、逆に眠そうにしていたら寝かせてあげないと興奮して寝付けなかったり…
難しいですよね💦
なな
昼と夜が逆転になって
上手い具合に
体内時計も整うかな?と
思ったんですけど
0ヶ月の赤ちゃんには無理ですよね💧
ぴっぴ
赤ちゃんでも夜はぐっすりって子もいますから大丈夫ですよ😃でも、1ヶ月健診までは三時間おきに授乳してあげて下さいね❤️体重引っ掛かったら何かと大変なので!
なな
赤ちゃんによって違うんですね!
勿論2〜3時間に必ず授乳
しております!