コメント
ku-mi
3ヵ月の息子は、お風呂上がったらそのまま暗くした部屋にいき、オルゴール流しながら添い寝したり、抱っこユラユラしながら寝ちゃいます。
ねお
お風呂➡授乳➡絵本やスキンシップ➡布団に寝かせて就寝
最近は布団に寝かせて5分以内で勝手に寝ます。だいたい19時くらいに寝かせてます。
以前は布団に下ろすと泣きましたが、徐々に泣かなくなりましたよ!
17時以降は寝させない、寝る前はたっぷり授乳などしています。ちょっと熱めのお風呂とかも効くかもしれないですね。
-
はる
回答ありがとうございます☻
絵本してたら元気になりませんか?
布団に寝かせて勝手に寝るなんてすごいです!
どうしたらそうなるか、、
お風呂は一人でいれてますか?- 3月27日
-
ねお
うちも授乳中はうとうとしますがゲップで起きますよ。
お風呂は18時前後に一人で入れてます。
今の状態になるまで約2ヶ月かかりました!
毎日同じルーティンをすることで、暗くなってお風呂のあとおっぱい飲んだら寝るって覚えてくれたのかもしれません。
私はおっぱいor抱っこ=寝る、になると自分が大変なので、あえて結び付かないように授乳で寝かせません。お昼寝も授乳後30分から1時間後です。
ネントレの本を見たら3ヶ月くらいからスタートできるようですよ。ただ、まだリズムが整ってないこともあるので、まずリズムを整えるのが重要みたいです。
私は4ヶ月半で抱っこや添い乳に疲れてネントレしました。- 3月27日
-
はる
ネントレをされたんですね☻
調べてみます!
うちは眠くなったらお乳を探すので。もはやお乳=寝る前ににってます。
なんとかしなければ(-。-;- 3月28日
たーたんmama
1日のスケジュールで、お風呂の時点で眠くてちょっとお腹も空いてきた、という感じに持って行ってます!
なので、お風呂〜就寝までがトータル1時間〜1時間半くらいです。本人もお風呂入った後は寝る気満々です。
なので、うちは授乳後の遊びの時間がないですね(´・_・`)赤ちゃんにとっては幸せタイムかもしれないですけどね(>_<)
-
はる
返信ありがとうございます☻
私もお風呂後にはすぐに寝るモードにしたいのですが
授乳してゲップさせてたら目が覚めてしまうんです(-。-;授乳中はうとうとしてるのに。
お風呂へ何時くらいですか?
夕方には昼寝させないとかでしょうか?- 3月27日
-
たーたんmama
お風呂は18時です♨️お昼寝はわりと好きにさせてますが、16時半以降は眠そうでも起こしたりして、寝させません(鬼)
超不機嫌なときは15分くらいウトウトさせて、起こしちゃいます💧
ゲップでスッキリしちゃうんですね〜(´・_・`)
うちはなぜか夜はゲップしないでも大丈夫なんですよね。。
何故だかがわからず(>_<)- 3月27日
とぅる
うちの子は暗い部屋で授乳してたら寝ることが多いです。授乳で寝ない時は添い寝でトントンします。時間はおっぱいの時寝たら15分位ですが、妙にテンション高い時は30分位かかります。
疲れてる時の方が寝つきいいです。
-
はる
返信ありがとうございます☻
授乳中にうとうとするんですが
ゲップさせたら起きてしまい、遊びタイムになり(-。-;
添い寝トントンはいつくらいからできていましたか?
添い寝トントンで寝てくれたら嬉しいですが今のところ無理ど抱っこしています。- 3月27日
ぎょまま
お風呂→暗い部屋で授乳→ゆらゆら
で、ゆらゆらしたら最近は5~15分くらいで寝てくれます😌
8時には寝るって決めてずっとやっていたら最近すんなり寝てくれるようになりました😌
-
はる
回答ありがとうございます☻
理想ですねー!
私も八時には寝させたいて思います!が主人がお風呂にいれたいみたいで遅くなります(-。-;
一人でお風呂してますか?- 3月27日
-
ぎょまま
主人と話し合ってお風呂は7時台には必ず入れるって決めたので、主人の帰りが遅いときは一人で入れてます💆
旦那さん遅いと大変ですね😢
でもそうやって積極的にお風呂入れたりやってくれるの素敵ですね😌- 3月28日
とぅる
添い寝、いつからかははっきり覚えてませんが、6ヶ月過ぎかなぁと思います。今はハイハイできるから、添い寝してても、動き出すので、抱きしめる感じで動かないようにしてます。
はる
返信ありがとうございます☻
同じくらいの時期なのに
全然違いますね。
寝るのがスムーズでうらやましいです。
昼間必ずお散歩してるとか、朝早く起こしてるとか
なんかされてますか?
ku-mi
朝は、8時までには、かならず起こしてあげてますね!