
育児で疲れている女性が、実家に行く途中で隣の家の男性から怒鳴られ、心が折れそうになっています。周りの家族は変わり者で、事件が多い地域に住んでいるため、不安を感じています。
0歳児と2歳児の育児がしんどく心がギリギリなので
最近週に2、3回昼間に実家に行きます。
今日車から子供を下ろしていたら
隣の家の男性にうるせえな!なんなんだよ!と怒鳴られました。
別に子供が騒いでいた訳ではなく雨振りそうだねぇと話しながら歩いていました。
普段も声が響かない様に窓を閉めたり配慮してます。
今日は迷惑をかけてはいけないと実家には入らずそのまま自宅に帰りました。
隣の家はご夫婦(亡くなった様です)の家に結婚していない長男、離婚して出戻った次男、同じく出戻りの長女とその息子(成人しています)が暮らしていて昔から周りで何かあるとすぐ警察を読んだり子供が熱を出したくらいで救急車を呼んだり他の家に嫌がらせをしたり変わり者一家だったのでいつもは何か言われても気にしないのですが
育児疲れが酷く気持ちが切り替えられません。
実家暮らしの気性の荒い変わり者の50代男性‥
神奈川住みで最近事件が多く
殺されたりしないかなとかも考えてしまい辛い気持ちから抜け出せません。
- 初めてのママリ🔰
コメント

るるい
最近はほんと物騒な世の中になりましたね。
変わり者には関わるな‼️
昔から親が言ってますが隣の住人なら関わるなと言われても隣だしなんか怖いですよね😱
たまに一時保育を頼んだりと一人になれる時間をもうけてみた方がいいと思いますよ👌

初めてのママリ
私もこの前3歳になった子と0歳児育ててます。育児しんどいですよね💦主人は夜中に帰ってくるので3人で居るのが辛く、私も毎日と言ってもいいほど義理実家に子ども連れて見てもらってます、、。
でも、やっぱり気を使います。。
私ならしばらく実家の方お母様など、自宅来てもらうなどどうでしょうか?
しばらく実家には行かないようにすると思います。
お車お持ちでしたら、ドライブだけでもお子様やれいさんも気分転換に✨
児童館など各自自体の催し物等調べて行ってみるのも!✨
0歳児のお子様が何ヶ月か分かりませんが💦
上のお子さんの方が手がかかると思いますので💦上の子中心に暑さに気をつけてどんどん外に連れ回すと思います!
私もそうしようと思います😅✨
ほんとに物騒な世の中ですよね😱
ニュースでもよく流れてますがこうゆう変わり者の人は何するか分からないですし、子どもや自分の安全は自分自身で守る。と私は常に思ってます✊
もし、どうしても実家に行かなければいけない時などは、
警戒心、すぐに110番できるように携帯を手元に保持しておく
車から実家までの乗り降りする時間を素早くするなど、考え出すとキリがないですが😅
そう心構えしとくのも身のためだと私は思ってます!
長くなってすみません😅
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはりしばらくは実家には行かない方がいいですよね。
母に自宅に来てもらいたいのですがまだ50代なのに最近の事故のニュースの影響で運転するのをやめてしまったんです😢
しばらくは実家には行かず支援センターや児童館に通いたいと思います。
ドライブも気分転換になりそうですね!家に子供達とずっといると気が滅入る時があるのでドライブもしてみます!
本当に物騒な世の中ですよね。
危害が加えられない様しっかり子供達を守りたいと思います!!- 7月21日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ご両親の言う通りですね。
関わらないのが1番ですよね。
しばらくは実家には行かず支援センターや一時保育などを利用しようと思います。