※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
お金・保険

実の親の香典にいくら包むのが常識ですか?私主人子ども2人です

実の親の香典にいくら包むのが常識ですか?
私主人子ども2人です

コメント

まま

喪主は誰ですか??
実の親なら香典ではなく、法要に掛かった費用を兄弟姉妹で折半では??

  • みなみ

    みなみ

    喪主は父です

    • 7月20日
  • まま

    まま

    お父様が喪主なら、香典で大丈夫だと思われます。
    ちなみにうちは去年10万出してます。
    他の兄弟とご相談されてみては??

    • 7月20日
まま

私なら5万にします。

ネットで調べたら以下の様に出てきました。旦那さんと相談してみてください。

子供が喪主を務めない場合の、1親等である親(父・母)への香典の相場額は3~10万円です。
20代の場合はこの金額ですが、30代の場合はここからさらに5〜10万円、40代以上の場合は10万円前後となる傾向があります。

マヤ

年齢によっても違うし参考までに…

うちは5万の香典にお供物も別でしました。

その後、逮夜毎に包んで一周忌、三回忌(今年)と包みます。