※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくちゃん
ココロ・悩み

年少の息子が集団生活に苦手意識を持ち、落ち着きがなく感情のコントロールが難しい様子。先生も心配しており、発達障害の可能性も考えている。

年少の息子について。
今年の5月に入園した年少の息子についてです。
体も早生まれなのに大きくてわんぱくでやんちゃ坊主な息子なんですが、
幼稚園でも、やっぱり集団生活が苦手なようで、じっと座って先生の話を聞いたりできていないようです。
幼稚園で、普段の生活の写真をネット上にアップしてくれるのですが、お遊戯室などで座ってる時はだいたい一番後ろで補助の先生に抱っこしてもらって(というか逃げたり立ち歩かないようにおさえられている笑)いることが多いです。
みんなで踊ったり歌ったりも苦手です…(家では大きな声で歌うんですが……💦)
それと外遊びをやめて教室に帰るなどの切り替えがなかなかできないようで、大抵一番最後に引きずられるように玄関に行くような感じです。
家にいるときはそこまでじゃないのですが、たとえばじいじばあばにあったり、私のきょうだいに会うと突然テンションが上がって「イエーーーーイ!!」と叫んで走り回ったり…感情のコントロールができていないような感じ?です。
言葉もまだたまにおうむ返しのことがあるし、なんて言ってるかわからないときもあります。

クラスの他の子が席について先生の方をきちんと見て返事をしたり何かに取り組んだりしているのに、息子だけ先生とじゃれていたり落ち着きがないのが目立って心配になります。
先生は「席についてる時間は長くなっていますよー頑張ってますよーまだ1学期だし早生まれだからそこまで心配しなくても」とは言われましたが、本当に目立つので…
発達障害なのかな、と心配になっています…

コメント

deleted user

その補助の先生は加配ではないんですよね?
担任の先生と面談してみて 、加配付けるとか、発達検査考えたいと話してみてはいかがでしょ うか?

  • さくちゃん

    さくちゃん


    最初から配置されている補助の先生です。
    相談してみます。ありがとうございます😊

    • 7月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ただ、私立だと、加配制度ないかもです(^_^;娘の園にもないです。なので、息子が出来ないことを面談で話すつもりです

    • 7月20日
のんたん2号

念のために検査を受けてもいいかもしれないですね!
娘はそうなりそうな感じなので念のために療育に通っています☺

  • さくちゃん

    さくちゃん

    療育も検討します。
    ありがとうございます😊

    • 7月20日
ryo*mama

長男が同じような感じです!
私は入園前に心配だったので、市の発達相談を受け、加配を付けてもらうことを勧められました。
年齢的なものもあるし、次第に落ち着いてくる、発達障害をいうほどのものではない、と言われました😊
また、入園前に集団生活に慣れさせた方が良いと、一時保育にも預けていました!
4月から年少で入園しましたが、ようやく慣れてきて、みんなと同じように行動が出来るようになってきたそうです!
ちなみに、長男も歌や踊りが苦手で、保育園ではやりません💦
本人曰く、恥ずかしいそうです😅

先生からもう少し様子見てもいいと言われているのなら、大丈夫かと思いますが、心配なら自治体の発達相談を受けてみてもいいと思います!

相談を受けた際、言われたのは
「落ち着きのない子たちは、大抵小3までには落ち着く。でも、こういう子たちは怒られ慣れてしまって、自分に自信がない子が多い。少し苦手なことに手をかけてあげることで、大きく変わってくるから、素直な子に育つ。」
ということを言われ、加配を付けることに抵抗がありましたが、お願いすることにしました😊

長くなりましたが、参考になれば嬉しいです💓

  • さくちゃん

    さくちゃん

    少し安心しました…
    今下の子にかかりきりで寂しい気持ちもあると思うんです…だから先生に甘えてるのかな、なんて思ったり…
    ありがとうございます😊

    • 7月20日
ゆずりは

うちは体が小さいのですが、早生まれですし、とてもそっくりなタイプです。

年少の頃はいつも先生に抱っこされていたなぁと懐かしく思います。おかげで、誰よりも先生との2ショット写真が多かったです。

まだ3歳ですし、集団生活が始まってからほんの2ヶ月程度しか経っていないですよね。これから卒園までの3年弱をかけて集団生活を学んでいくので、今は苦手でも仕方ないといいますか、苦手で当然だと思います。まだ3歳、まだ1学期です。

落ち着いているように見える子も、実は登園渋りがあったり、実は内弁慶タイプで、自己主張ができないだけだったりして、親御さんはそれなりに悩んでいるものです。

感情のコントロールも、まだ難しい年齢だと思いますよ。悪魔の3歳児という言葉もあるように、難しい年齢でもあります。うちなんてその頃、イヤイヤ期の絶頂でした。

4歳を過ぎると少しずつコントロールできるようになっていきます。

うちは年中になってもなかなか落ち着かず、5歳になっても落ち着かなければ診断がつくかと思っていましたが、5歳になったら急に落ち着きました。

現在は年長ですが、年中までの悪目立ちが嘘のように、集団生活に溶け込めるようになりました。

年中までは、これは絶対発達障害だと思って、各所に相談にいって発達検査を受けたりしていたのですが、専門家の意見としては「知能に遅れは見られないし、クラスに一人はいるような元気なタイプの男の子。成長に伴って落ち着いてくれば問題ない。」とのことでした。

そして、5歳で落ち着きました。

療育センターなどに相談にいって話を聞いてもらうのはお勧めです。でも、担任の先生も特に違和感は感じていないようですし、3歳なら普通かなと思いました。

  • さくちゃん

    さくちゃん

    うちの子だけじゃなくて少し安心しました。
    写真だけじゃわからないというのもあるんですけどね…
    自分の中では育てにくいとは思わないのですが、周りが落ち着いた子が多いので「年齢よりも幼すぎかな??」とファンになりました。
    下の子ができて寂しい気持ちにさせてることもわかるのですが…ダメですね。
    期待しすぎて。
    ありがとうございます😊

    • 7月20日
gjmwtpd

うちの子かと思いました☺︎
悩みますよね、お気持ち本当に分かります。
うちは1歳代から落ち着きはなかったのですが発達相談行くも小さく分からず言葉が早かったので検診でも引っかからず幼稚園に入れば落ち着くと入園しました。

しかし、真面目系?な幼稚園な為浮きまくり。
トラブルも続いた為年少秋頃療育話されました。

発達検査しましたがまさにグレー。知的まではいかないですが良いわけでもなかったです(TT)

見た目本当普通です。
むしろ大人顔負けな口調で話します。(これが逆に違和感)
結局療育に、行き始めました☺︎
いいのかよく分かりませんが習い事のように考えてます!

療育も保育園みたいなので、
普通の1日ですよ☺︎