※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもちこ
子育て・グッズ

授乳や寝かしつけで泣き止まない。抱っこ紐で抱っこしても下ろすと泣く。抱き癖はつけない方がいいでしょうか。

昨日今日と夜通しで授乳や寝かしつけしてました…
ずっと腕で抱っこしたり抱っこ紐で抱っこしたりして
寝たと思ってそっと下ろすのですが
数分後にまた泣き始めます😣
抱き癖ってやっぱつけないほうがいいですかね😰💦
ちなみに今も抱っこ紐で抱っこしてて
下ろすと泣きます😭
施すことは施したのですが😣😣😣

コメント

deleted user

抱き癖という言葉は、昔の方の都合の良い言い訳の言葉なので本来ありませんよ😊

抱っこ出来るのはほんと一瞬です✨1年半も経てば、勝手にコテンと寝るし、そのうち抱っこも嫌がるようになりますよ🙌

抱っこは愛情を深く注げる大事なスキンシップです👌
お辛いでしょうが、そのうち身体が慣れてきます👌

いっぱい抱っこしてあげてください👌

さすけ

1ヶ月の頃はそんな感じでした(笑)
ほぼ毎日ソファに座りながら膝に授乳クッション、その上に息子を抱きかかえながら自分も寝てました😂
助産師さんは抱き癖とかは無いからいっぱい抱っこしてあげてねって言ってましたよ☺️
私は抱っこさせてくれるのは今のうちだけだと思っておろして泣くときはずっと抱っこしてました😌🙌

Hiy

上の方も言ってますが、
抱き癖って言葉はないです☺️👍
私も息子が1ヶ月頃はそんな感じでした🙌
義両親にそんなに抱っこしてると抱き癖付くよ〜ってよく言われましたが、抱き癖はないって助産師さんに言われてたのでガン無視😂👏

夜通しだと寝不足になってしんどいですよね😭😭
わたしは眠過ぎてやばかった時から自分の胸の上で寝かせて、自分も布団に寄りかかって寝てましたよ☺️🙌

息子は抱っこ大好きですが
困ることもなく、
今ではこっちに向かって大きく手を広げて抱っこーってしてくれます☺️💗
可愛くて仕方ないです☺️💗💗