
コメント

退会ユーザー
無資格で保育補助しつつ資格を取りました。
認可保育園のなかでも、園によって仕事内容が全然違います!
ひたすら雑務(そうじや配膳)のみの所もあれば、子供の中に入って遊びの見守りやオムツ替えもやる所もあります。
問い合わせたり、面接の際に聞いてみると良いかとおもいますよ~!
退会ユーザー
無資格で保育補助しつつ資格を取りました。
認可保育園のなかでも、園によって仕事内容が全然違います!
ひたすら雑務(そうじや配膳)のみの所もあれば、子供の中に入って遊びの見守りやオムツ替えもやる所もあります。
問い合わせたり、面接の際に聞いてみると良いかとおもいますよ~!
「資格」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
🐰🥕
そうなんですね!
保育園とか幼稚園とかより園によって違うんですね😳
ありがとうございます♡
ちなみに妊娠中でも保育補助で働くことはできそうですか😭?
退会ユーザー
上の子の妊娠前から妊娠中にかけて働いてました。
その園は保育補助でも割と子供との触れ合いをさせてくれる職場でしたが、つわりが酷い時期はオムツ替えもキツくてしんどかったです😅
そしてやはり力仕事が多いので(おもちゃの入った箱や布団を運ぶ、子供を抱っこする等)、周りの先生たちに気を遣わせてたな~と申し訳なくなりつつ仕事していた印象があります😅
職場環境と体調にもよりますが、妊娠中でも不可能では無いと思いますよ!
🐰🥕
そうだったんですね😳
力仕事も意外とあるのですね💦
二人目のときに切迫早産だったのでちょっと心配です😭
資格を取った時は独学でしたか😳?
質問ばかりですいません😱!
退会ユーザー
体力勝負で力仕事も沢山といった感じです!
切迫だときついかもしれないですね...
(私自身いま二人目切迫で自宅安静です💦)
独学で勉強して試験受けましたよー😊
🐰🥕
そのことで気になって仕事にならなそうですよね😱💦
子育て支援センターの先生も検討しているのでそちらの方がいいのかなと迷ってます😱
凄いですね😳!!
参考書などを買ってとかですか☺️?