
お弁当作りについてこちら初心者なのでアドバイス頂けたら助かります。…
お弁当作りについて
こちら初心者なのでアドバイス頂けたら助かります。
・おかずは必ず火を通す
・ミニトマトのヘタを取る
・ごはん、おかずの熱が冷めてから蓋をする
くらいは知っているのですが、他に注意する事はありますか??
・夏場は生野菜も良くないと言いますよね。キュウリも生のまま、竹輪キュウリなどで使うのは良くないのでしょうか?
・夏場はトマトも入れない方がいいですか?
・保冷剤も用意したのですが(40g×6)、どれくらいの量を入れたら良いのでしょうか?
保冷剤を入れすぎたら食べる時、とっても冷たいごはんですよね。電子レンジがない場所では冷たいまま食べる感じなんでしょうか?
・例えば市販のミートボールなどは温めず、冷蔵庫から出したらそのままお弁当箱に詰める。で大丈夫ですか?
・昨晩の残りの煮物など冷蔵保存してた物も、そのままお弁当箱に詰めて大丈夫ですか?
どれか1つでも答えて頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします(^^)
- かすみ
コメント

みよママ
お弁当の保管状況にもよるかもしれません。
暑い車内、屋外、室内でも冷房なしなどの状況なら竹輪きゅうりやトマトも入れないです😅
あと、レタスなどを仕切りにするのもやめた方がいいです!
電子レンジがなければ冷たいですね😅💦
お腹壊すよりはいいと思いますが、それがどうしても嫌ならお弁当は諦めるか
素麺や冷やしうどん弁当などにされるかですかね🤔💡

2mama
竹輪きゅうりや生野菜などは暑い日はやめた方がいいです💦
保冷剤は入れすぎた時は旦那にご飯が冷たくてカチカチと言われてから天気を見て保冷剤の量を調節してます😅
入れすぎないと冷たくても全然食べれるみたいです!
市販のものでも残り物でも一度温めてから冷ましてお弁当に入れるのがいいみたいですよ☺️
あとは菌の繁殖を防ぐシートみたいなものがあるみたいです☺️
100均にも売っているようなので私も明日買いに行こうかなと思ってます☺️✨
参考になるかわかりませんが…
-
かすみ
回答ありがとうございます!
初めてだと保冷剤の量に迷います。心配性なのでカチカチごはんにしてしまいそうです(^^;)
お弁当箱に入れる抗菌シートは100均ですでにゲットしてきました!
おかず一度は温めるのですね。参考になりました(^^)- 7月20日

はじめてのママリ🔰
他の方が書かれてるので最後の煮物ですが、夏場は煮物は傷みますよー!
-
かすみ
回答ありがとうございます!
そうなんですね。知らなかったです(゚ω゚)
参考になりました(^^)- 7月20日
かすみ
回答ありがとうございます!
冷房ありの屋内にお弁当を置いとく事になりますが、生野菜はやめてきちんと保冷剤も入れたいと思います。
参考になりました(^^)
みよママ
冷房ありだと少し安心ですね✨
あとポテトサラダなどの色々混ぜ込む感じのおかずもやめた方がいいと思います🤔💡
お力になれて、よかったですヽ(*´∀`)ノ