
家族の状況を考えると、小学生からの預け入れは難しいでしょう。母の状態も考慮し、今は無理です。
みなさん私の実家みたいな構成だったら
何歳から預けてみますか?😅
母は目の障害があり家事も人の2倍かかります。
祖母はもうすぐ90て1人でお風呂入ったり出来ますが
こけたりして介助入ります。
独身の兄がいます
父は平日休みの土日出勤でアルバイトしてます。
家が基本汚いですw
こんなんでも小学生くらいからなら
行けるでしょうか??
母は大丈夫!と言ってますが私の自宅の
トイレの位置すら壁伝いによろよろしながら
たどり着くので到底今は無理そうです。
- へぴ(4歳5ヶ月, 6歳)

ママリ
保育園とかではなく実家に預けるって話ですよね?
私なら緊急時以外預けないですね
子どもが自分から行きたいとか家族の手伝いがしたいって言ってきたら考えます

退会ユーザー
預けることはないですね。

きいろキリン
基本預けないです。
緊急事態なら、しかたないですが。
小学生、何度も主さんと実家に行ってて、お子さんの姿見て大丈夫だなって思えるなら、預けるっていうより、自分いない時間、そこですごせるなって思えたらですかね。

はじめてのママリ
実家に絶対預けません!
小学生くらいになるなら尚更預けられる状況じゃないと思います😅

へぴ
ですよね💦
緊急時旦那の実家に預けられない場合などどうしよう?
って時があれば…と思い。
旦那が去年大病し、持病持ちなのでもし緊急入院、手術で最悪どうしよう?てなりました。😅

きいろキリン
そうだったのですね😖💦
一歳ならあちこちイタズラや動くだろうし、心配。
私だったら、日中可能なら一時保育に預けます。
-
へぴ
1歳はまず預けません😅
自分でご飯食べれる小学生ならどうだろうと思って💦
去年旦那が緊急入院した際は義理実家だったんですが、今月私が流産で緊急入院した時も無理やり義理実家に預けたので…
なかなか大変でした💦
義理実家には申し訳ないですが、今のとこしばらくは緊急時などお世話になりそうです💦- 7月24日
コメント