
コメント

たなえ
私もそれくらいの時に娘を連れて出席しました。
子供分の料理は無しでしたが、娘の好きなフライドポテトを用意してもらってました。ポテトを食べてるとおとなしかったです。あとは、デザートのいちご食べてる時もおとなしかったです。
椅子は子供用を用意してくれていました。

たま
私はベビーカーを持っていけるか確認し、持っていきました!
食べるものはお握りにし、おもちゃも音がでないタイプを3つ程持っていきました!
あとは好きなおやつですかね
うちの子は意外とおとなしく、すぐ寝てくれたので楽でしたから参考になるか分かりませんが💦💦
-
さき
おにぎりを持参したんですね😳私もおやつは持って行こうと思います!
イスはなくて、ベビーカーで過ごしていたんですか?
うちの子もすぐ寝てほしいです😭- 7月19日

Yu-mama
私の結婚式に友達の子供(2歳)も招待した側になります。
前もってお子さんの分の食事(アレルギーの有無)・ベビーチェアやベビーベットの手配。
泣いてしまったら動きやすい席にしたり、控室や遊べるスペースなども用意しました。
オムツ替えや授乳の場所など式場に確認して前もって連絡しました。
妹の結婚式に娘(生後7ヵ月)に参列しました。
離乳食だったので食事は無し。
前もってベビーカー(挙式・披露宴会場)に持ち込みOKの確認。
オムツ替えや授乳室の有無。
ベビーチェアやベビーベッドの有無。
もし、娘が泣いた場合控室などあるかなど事前確認をしました。
持ち物は、いつものマザーズバッグ・音の鳴らないおもちゃ・新しいおもちゃ・お菓子や飲み物を持参しました。
後、式場で娘だけ着替えさせました。行く道に服を汚されたくなかったので💦
-
さき
うわー!それはゲストの方は有難かったでしょうね💦そこまで心配りをしてくださると出席しやすいですね😊
うちも式場で着替えさせることにします!
色々詳しくありがとうございます🙇♀️- 7月19日

退会ユーザー
下の娘が1歳半の時に実兄の結婚式に参列しました。
ベビーカーで行きましたが、控え室に置いて会場には持ち込みませんでした。
椅子は子供用の椅子を会場で用意してもらいました。
おもちゃは水塗り絵が良かったです!
-
さき
なるほどです😳式場に子ども用のイス置いてあるか確認してもらいます!
水塗り絵✨✨思いつきませんでした、絶対持って行きます✊
ありがとうございます!- 7月19日
さき
食べ物もイスも準備してもらえたんですね!😳私もお願いしたいから聞いてみます💦
ありがとうございます!