※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*いちご*
お仕事

旦那がグループホームの管理職に異動するか、特養の現場で働くか悩んでいます。ストレスや負担が増え、家庭のことも気になります。どうしたらいいでしょうか?

旦那さんが介護職の方いらっしゃいますか?特養の現場から、来月からグループホームの管理職に異動して欲しいと言われています。管理職だけど、現場/事務/相談員全部やる感じになります。夜勤も増えます。監査対応もあります。旦那はグループホーム初めてで、性格状おばさん達と仕事するのは向かない人です。特養の現場の方が好きです。給料はそんな大差なく…仕事の負担は増えます。ストレスになると頭痛なり起きて家の事疎かになります。キャリアアップとしてやってみるのか、今後先の事はわからないけれど今のまま特養の現場で仕事するか迷っています。そして私も臨月で小さい子もいれば手もかかるので家にいて欲しく今仕事変わらないで欲しいですが…どうしましょう?

コメント

みき

旦那が介護職、私は結婚前までグループホームに勤めていました。
旦那は有料ですが…
私のとこは確かに管理者はすごく大変なイメージです。夜勤はやらなかったですが、日勤を主に入っていて日勤で落ち着いたら事務をやるって感じでした!
旦那は平なのでフルで入ってます。私としては夜勤やってお金稼いでこーい💰って人間なので夜勤の方が嬉しいです!昼間いるので車出してほしい時とか頼れますし…流石に子供よろしくはできないですけど…
確かにグループホームはおばちゃんはきつい人多いですね💦慣れたら楽しいですけど…
もし、旦那さんが代わる気がないなら理由を説明して、今は奥さんが臨月だからと断ってもいいと思います!

  • *いちご*

    *いちご*

    コメントありがとうございます!
    旦那さんは昼間お家にいる時あるのですか?子供お願い出来ませんか?

    ぐだぐだお喋りばっかり
    するのは面倒なタイプで
    キリよくスムーズに仕事したい人なんです。おばさんって
    癖強く、女性ばかりです。
    グループホーム介護度高くて食事も作ったり、活動も豊富で職員の負担多く。
    全て説明し、一旦お断りしたのですが、明日までに返事を
    また下さいとの事で…困ってます💦

    • 7月19日
  • みき

    みき

    夜勤だと入りが16時なので15時には家出るのでそれまでは家にいるし明けだとお昼に帰ってくるので!また次の日仕事だったり休みだったり💦入りの前は寝かせてあげたいので1時間とか寝てきますよ!

    食事作りはありますね…うちは職員の負担を減らすために厨房を入れました💦活動は、確かに毎回なんかしないといけないって感じです💦奥さんと話し合った結果、やはり異動は厳しいですともう一度申し出てもらうのはだめですかね?

    • 7月19日
  • *いちご*

    *いちご*

    そういう感じなのですね。
    私も夜勤してた頃16時入りでした!1時間寝るだけなんて
    すごいですね😊
    うちは午後~夕飯までずっと
    寝てから夜出てってますよ。
    グループホームだと18時入りと早くなりますが💦

    本当、厨房か調理師を雇えばいいと思うのですが…グループホームは作る決まりがあるから曲げずに職員がこなしてるそうです。
    他に当てがいないらしく…
    かなり目に付けられてます。
    介護士社福ケアマネも持ってます😭
    少し待って頂きたいけど、
    来月か遅くて9月みたいで…
    私どうなるんだろうって感じです。旦那が健康で頑張れるなら応援しなきゃと思いますが、、家庭が😣

    • 7月19日
  • みき

    みき

    1時間寝て仕事行って巡視とかない時間に寝てるみたいですよ笑笑
    だからですね!資格あるとめっちゃ強いですもんね💦
    どれくらい多忙になるかですよね…そればかりは勤めないとわからないですもんね💦近くにご両親とかいますか?

    • 7月19日
  • *いちご*

    *いちご*

    寝る時間ある!?笑
    1人夜勤だと寝れないですよね〜笑
    そうなんです…頭痛とか
    起こされるともう家の中
    負のオーラになるので
    いない方がよくなります。


    20分離れた所に実母がいますが、仕事をしていてその為に
    手をかしてなんて…言えないかな。それでも旦那は土日いない事が多いので毎週遊んでもらって発散して過ごしてきました💦


    みきさんも、介護されてる旦那と3人目なんて尊敬します!
    旦那さん手取りどのくらいですか?

    • 7月19日
  • みき

    みき

    なんか寝てるみたいです笑笑 仕事しろよ!って毎回言ってます!
    そうなんですね💦でも、大変な時にちょっとだけ〜とかぐらいだったらお母様も嬉しいと思います💦もちろんダメな日もあると思いますが頼れる日はいいのかなと思います!うちもまだ働いていて車で2時間から3時間かかるのでどうしても頼れず…
    イヤイヤ💦23万あるかないかです💦なので夜勤をやってくれ!と毎日言ってます笑笑
    夜勤の方が夜は全て私ですが自分のペースでできるので逆に楽です笑笑

    • 7月19日
  • *いちご*

    *いちご*

    そうですか!笑
    月何回夜勤ですか?
    もっと沢山夜勤をやればって感じかなぁ(笑)
    23万じゃ良い方ですね!
    うちはいって21万かな。


    うーむ、土日くらいかな。
    平日仕事終わるの待っていると夜になってしまって💦
    今おばあちゃんの末期でもあってあまり手はかけられず。
    2.3時間は離れてるー。
    すぐ来てって言っても
    来れない状況ですね!

    • 7月19日
  • みき

    みき

    多い時で8回で今月少なくて6回なんです💦8回に戻してほしい…笑笑
    でも近場じゃ主人とこがダントツでいいです!資格だってホームヘルパー二級しかないですし💦
    そうなんですね💦そうなると辛いですね💦2人目産まれるとバタバタしちゃいますし…

    なかなか来れないです💦里帰りなしなので怪しいと思ったら連絡して子供達を見てもらって予定日付近は主人に夜勤は外してもらう予定です笑笑 昼間だと抜けやすい時間なので💦

    • 7月19日
  • *いちご*

    *いちご*

    月8回は体に負担残りませんか?笑 週2ペースですもんね!
    地域や場所によって違うもんですかね…😭30万くらいもらいたいよう〜!笑

    もう異動となると
    2人目と娘を1人で見る事決定!って感じです😭

    そうですね…😅
    そうやって母は強くなるしかないんでしょうか😩

    • 7月19日
ままーり

こんばんは。
うちは特養の役職も何もない普通の介護員です笑
やっと10年働いて、30万近くもらえるようになりました。
でもやはり現場のおばちゃん方との働きはしんどそうです。。管理する側になんて絶対向いてない感じです(笑)
夜勤あるほうが日中助けてもらえたりするから楽ですよね🤣

  • *いちご*

    *いちご*

    こんばんは☆
    コメントありがとうございます。そして遅くなりました。
    討論してました💦

    10年働いて30万はとても
    良い給料形態かもしれないです!30万もらいたい😭
    うちは転職してますが、
    介護歴は7年ほどです。
    管理する側は神経使いますし、、これから異動して
    ピリピリされそうです😔
    何歳まで現場で頑張れそうですか?😥

    夜勤の日は午後ずっと寝てますけどね(笑)
    17時くらいに帰宅してもらう方がご飯一緒に食べれて
    皿洗いも1回で済むから
    小さい子供がいるうちは
    いると助かるんですけどね〜

    • 7月19日
  • ままーり

    ままーり

    うちは専門卒で、大卒でもないのにこれぐらい頂けているのはありがたいです。
    ケアマネは取りましたが向いていないと思います笑
    いざという時の為に取りましたが…筋トレして身体はムキムキにしているのは現場で身体いわさない為と言ってました😅
    定年まで働けるのかなって不安になりますよね💦私も介護福祉士ですが、専業のまま7年も経ってしまい…ブランクが怖いです😂

    • 7月20日
  • *いちご*

    *いちご*

    ケアマネ取れているなら
    大丈夫ですよ!笑
    ムキムキ健康そうで
    惚れますね♡笑
    現場では体大切です。
    うちは食も細く常にグロッキー!😅

    今はお仕事されてないですか?
    旦那の給料も少ないので、
    子供が落ち着いたら正社員で
    働かないとです。
    私も介護してましたが…
    戻れる気がしないです💦

    • 7月20日
  • *いちご*

    *いちご*

    ちなみに何県ですか?
    関東は給料が少ないのでしょうか…

    • 7月20日
  • ままーり

    ままーり

    大阪です!
    私は老健4年、特養4年、有料1年です。ケアマネは専業になって子が一歳の時に取りましたが、最近失効しました(笑)興味が湧かない&向いてない(笑)
    現場に戻りたいですが、パートしか難しそうです😢

    • 7月20日
  • *いちご*

    *いちご*

    関西の方はお給料良いところがあるのかな(o´・ω-)b
    経験積んでおりますね!
    ケアマネ使うなら
    更新ですね(笑)
    ケアマネも雑務ありますし、、
    子育てしながらは
    きっと大変です!

    • 7月20日
deleted user

旦那が介護福祉士で特養で働いています^^
うちの場合、管理職に移動してほしいとの話があったら前向きに考えると思います😊
旦那の性格が真面目でリーダーシップがあってその場の対応力があるので管理職向いてるなあって思うからです!(私も介護福祉士で社内恋愛して結婚しました、今は育休中)
ただ私のところも管理職になったからといってお給料はさほど変わりません😭
負担ばかり増えるので子育て中の立場からするといちごさんのお気持ちはよくわかります。
旦那さんはおいくつですか?またずっと福祉系のお仕事されているんですか?

  • *いちご*

    *いちご*

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!
    前向きに異動を決定する事になりました💦ただ不安な事しか言葉が出てこないですが😣

    管理職とか夜勤なくなったりすると、大変な割に給料が
    見合わなくて…家庭には
    響きますよね💧

    もう旦那を頼れなく1人で
    やらなくてはならない思いです(T . T)
    旦那は30歳なる年です。
    ただストレスに弱い人です💦
    大学卒業してから7年ほど介護歴あります。他職なし。
    資格は介護福祉士、社福、ケアマネはとってあるのですが、、何歳まで仕事出来るのだろう、何年後はどうなってるだろうの話まで出ました😅

    • 7月19日
ri

私は介護のこと詳しくないですが、旦那が介護してます。
3年前までグループホームで働いてました。
3年前に訪問介護の会社を立ち上げました。
グループホームは他の職員の方との連携とかが必要だと思いますが、訪問介護だと利用者さんとほぼ一対一で仕事できるので、おばちゃん連中との付き合いとかは無いかな〜と思います。
給料は会社によるとは思いますが、うちの会社では多い人で手取り30万近く持って帰ってる人もいます。ボーナスは年2回、4ヶ月分です。夜勤もあったりしますが。。

また新しい選択肢増やしてもって思われるかもしれないですが💦
もし参考になればと思いコメントさせて頂きました。

  • *いちご*

    *いちご*

    コメントありがとうございます(^^)

    訪問介護設立なんて
    すごいですね!
    運営とか得意な旦那さんですか?旦那さん何歳ですか?

    介護で手取り30万は優秀です♥︎😭羨ましい…どうしたら30万もらえるのでしょうか?
    また地域は関東ですか?
    施設によっては全然違居ますが、私が住んでる県では
    そんな高いお金出るところ
    なさそうです。

    お気遣いありがとうございます😊

    • 7月20日
  • ri

    ri

    運営なんて出来なそうと思ってましたが、1年目からずっと黒字で、今のところ上手くいってるので尊敬してます。
    今33歳で、30歳の時に会社始めました!

    本当に会社によると思います、、
    私が事務をやってて、給与計算も全て私がやっています。
    給与規定などは旦那が決めてそれに沿って計算していますが、私から見てもいい会社だな〜と思います。お金の面で。
    手当をちゃんとつけてます。
    時間外もきちんと出すし、処遇改善手当も支給してます。(払わないところも多いみたいです)
    地域は広島です。関東の方だともっと高そうですね💦

    • 7月20日
  • *いちご*

    *いちご*

    30歳から会社始められるのは
    スタートが早くて良いですね👍経営学でもやっていたのかな?
    aさんも事務で給料計算するなんて頭良くないと出来ないですよ!夫婦で力合わせられる素敵です。

    手当少なかったりします。
    会議の残業代はお弁当代に
    変わってしまいます😅
    広島に移り住もうかしら…
    訛ってないですね!笑
    うちは群馬です💦

    • 7月20日