※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

セパレートタイプの必要な時期や、カバーオールの着用時期について相談です。8ヶ月の息子の状況も共有されています。

カバーオールが好きです!楽だし可愛いです!!
お着替えの時はおとなしくしてくれるので、着せにくさも感じてません。

セパレートタイプにしなきゃ駄目な時期っていつですか?
立ったり歩いたりするようになったら、セパレートじゃないと動きにくいのでしょうか?
ハイハイの時期はまだカバーオールで大丈夫ですか?


ちなみに8ヶ月の息子の習得技はこんな感じです。
まだカバーオール着せてていいですよね?(>_<)

寝返り○
おすわり△
ずりばい○
はいはい×
つかまりだち○

コメント

❁¨̮

うちもたまにまだツナギきてます!
ただ、ボタンを自分出とるようになりました!
下も外すし、前開きだと胸全開です😂
あきさんがダメだなーって思うまでいいんじゃないですか?
私はコーティネイト苦手だしワンピとかロンパースとか大好きです😆
サイズが80cmまでがほとんどなのでそろそろ卒業です〜😆

deleted user

お着替えが、苦ではなければ
大丈夫だとおもいます!
今の時期しか、サイズ的にもないので
可愛いな~っておもいます!

くらげ

駄目な時期は別にないんじゃないですかねー?動きにくいもないと思いますよ。
ただ立ち上がるようになると股のスナップとか全部止めるのすごく大変です!

あき

着せられるなら全然いいと思います💗大人しく着てくれるなんてなんていい子ちゃんなんですかね😍


その頃には私イライラしながらオムツ替えしてました!股の2つのボタンさえ止めさせてくれなくて😅

ちゃんと待っててくれるならいつまでも着せて大丈夫だと思います!脱走するまでは…笑
あとはトイトレとか始める時にはセパレートの方が楽ですかね💡

ゆな

セパレートだとコーディネートが面倒ですよね😥
うちは4月で1歳だったのでまだハイハイしていましたが、春物から少しずつセパレートにしました🙆‍♀️
それに見慣れたからか、歩き始めたからか、カバーオールをたまに着せてみるとすごく違和感があります🤣

deleted user

7ヶ月頃に80サイズの股下がパツパツ、
仰向け嫌で着替えが大変になったのでセパレートにしました💧
私もカバーオール可愛くて好きなので
サイズあって着替えすんなり行くようなら
全然着せていたいですー!

ママ

カバーオール可愛いですよね😳
赤ちゃん!って感じで👶

はいはいし始めたらセパレートの方が動きやすいっていうので、はいはい始まってからセパレートとカバーオール半々くらいです!

ぴー

ハイハイが高速すぎてズボンやスカートがずり下がるので、まだロンパ着てますよ🤣

あき

たくさん回答ありがとうございます!まとめてお返事すみません(>_<)

首がすわったらすぐにセパレート着せる方が多いと感じていたので、カバーオール好きな方がたくさんいて嬉しいです♡
急いでセパレートにする必要ないんですね!
まだ70サイズが着られるので、動きにくそうじゃなければサイズがある限り着せたいと思います(*´▽`*)

ありがとうございました!