
人工授精で妊娠し、5週4日で胎嚢が見えず心配。再検査を待ち、胎嚢が遅れることもある。前向きな経験を聞きたい。
人工授精で妊娠し5週4日に受診したのですが、胎嚢が確認できませんでした(-_-)
排卵日は確定しています。
これかなっという黒い丸みたいなのはあったのですが小さすぎると言われました。
医師からは子宮外か化学流産かもといわれたのですが、1週間後に再検査になりました。
今の所痛みもないし高温期を保っていますが、排卵日が確定しているのに5週4日で胎嚢が見えないのはやはりおかしいのでしょうか?
覚悟はしていますがモヤモヤしています。
どなたか、排卵日が確定していて胎嚢が見えるの遅かった方おられますか?
最後まで希望を持ちたいので前向きなお話があればお伺いしたいです。
- kumata(10歳)

まぁぁぃ
私は息子を妊娠した時クロミッド飲んで排卵チェックしてたので排卵日はわかっていましたが、同じ頃受診したらホント小さい丸のみでしたよ(^^)大きさすら測れないくらい(^^;)
先生もこれかなぁ?って感じでした。
その後2週間後に再度受診して胎嚢成長確認、その1週間後に心拍確認だったと思います!
そんな息子も今では超ヤンチャです(^^)
まだ高温期が続いているなら赤ちゃんの生命力を信じてあげてみてください(^^)
おかあさんが不安になるとその不安も伝わっちゃいますよ。もぉお母さんと赤ちゃんは一心同体なんですから(^^)
これは初診の時不安がってたら看護師さんに言われたことのうけうりですが(^^;)

kumata
体験のお話が聞けて気持ちが軽くなりました。胎嚢確認が遅くても元気に産まれたのですね!
私も赤ちゃんの生命力を信じてこの1週間を過ごしたいと思います。
ありがとうございました^o^
コメント