
育休中で、1歳になる来年4月に保育園に入れたい。9月に入園申し込みして不承諾通知をもらい、4月に入園が決まったら違う保育園で不承諾通知をもらうことになる。会社にはバレる可能性がある。
現在生後10ヶ月の男の子を育てています👦
保育園に関して教えて頂きたいです!
今は育休中です。
最大2年まで育休延長が可能です。
元々は今年9月に職場復帰の予定だったのですが、9月入園ではさせず、1歳になった来年4月入園で保育園の申し込みをしたいと思っています。
ただそうする場合、9月入園の申し込みをして不承諾通知をもらい、それを会社に提出しないといけません。
自分が入れたい保育園が9月に実は空きがあるとしても不承諾通知をもらえないので、空きのある保育園に申し込みをして不承諾通知をもらう事になって一旦会社に書類を提出。
ただ4月入園させたいので、その時は自分が入れたい保育園で申し込みをして入園出来ることになったら、違う保育園で不承諾通知もらったじゃん!ってなりますよね😅
どこの保育園に申し込みをしたとか、会社にバレてしまうものでしょうか?
- マーマ(3歳10ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
不承諾通知には申込みした保育園名は書いてないと思いますよ。

はっぱ
うちの市は不承諾通知に申請した保育園の名前は書いてありました!
でも、べつにそんなに気にしないと思いますが💧
別のところが人気で入れなそうだったので他のところを第1にして申請した!とか何か聞かれたらいくらでも言い訳はあるかと😅

マーマ
まとめてのお返事お許しください🙏
自治体によって保育園の名前が書いてある場所とそうでない場所があるのですね!
そんなに深く追求はされないとは思いますが、何か聞かれたらはっぱさんのような感じで言っておこうと思います✨

まぁねぇ
私の地区は不承諾通知に保育園名は書いてなかったです。
市役所に願書を提出する際に、不承諾通知希望と伝えると「分かりました」と不承諾通知を、貰えるみたいです。
-
マーマ
すごいですね😱
私は名古屋なんですが、その方法が出来るといいな🤣- 7月19日
-
まぁねぇ
名古屋でも出来ると思いますよ。区にもよると思いますが。
会社都合で……と言って不承諾貰った子いますので。- 7月19日
コメント