※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
uniy
お金・保険

医療費控除について、妊娠による医療費も対象になりますか?社保の扶養者でも確定申告は必要ですか?支払いのタイミングは年度ではなく年でいいですか?

色々調べてみましたがよくわからなくなってきたので医療費控除について詳しい方教えてください

今年出産になるので医療費控除をした方が得になるのかな?と思っています

妊娠を機に退職し、現在は主人の社保の扶養に入っています

医療費控除は妊婦検診、出産費用など(その他風邪などの病気、虫歯の治療などの通院)を世帯全員合わせて自費が10万円こえると医療費控除の対象になるということですよね?

出産費用として産院に分娩予約金として10万円振込、退院時に残りを支払い(平均5~7万程度とのこと)になるのですがこの分は全て医療費控除の対象になりますか?

社保に入っていますがその際も主人の会社に自分で確定申告します、と伝えてもらって確定申告を自分でするということでしょうか?

またタイミングとしては年度(4月~翌年3月)ではなく、年(1~12月)の医療費でいいのでしょうか?

コメント

ミク

退院時の足が出た分が対象です✨

1-12月が対象です!!

  • uniy

    uniy

    ありがとうございます!
    分娩予約金は対象にならないということでしょうか💦?

    • 7月19日
  • ミク

    ミク

    出産時に予約金も使う形なので使った後が、対象になりますよ🎵

    • 7月19日
  • uniy

    uniy

    ありがとうございます😊✨

    • 7月19日
riri

世帯全員分が対象になります。

予約金と退院時の支払いが対象ですが、予約金が2018年(昨年)の日付の領収書になっていると別で計算することになると思います。

私は結局確定申告しなかったのでわかりませんが、ご主人の源泉徴収票を持って税務署で確定申告するだけではないでしょうか?
自信ないです!すみません💦

1〜12月です。

さらに補足です。
私は吸引分娩で保険がおりたので医療費と相殺になり、10万以下となったので医療費控除の対象外となりました。
医療保険に入っていらっしゃるならご注意を!

  • uniy

    uniy

    ありがとうございます!
    ここから出産なので保険がおりる状況になるかどうかは未定ですが吸引や帝王切開になると高額医療の法の手続きになるかもしれませんね🤔!
    頭の片隅に入れておきます😊

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

分娩予約金も退院時に明細に記載され、予約金から不足分を支払う形になると思うので、予約金も対象になりますよ。10万予約金で不足がなければ、10万のうち実際に過払い分を除いた金額が対象になります。検診、歯科治療他、家族分全て含めて10万を超えれば医療控除できます。
ご主人のお勤め先には年末調整をされてからの確定申告であれば、特に御断りを入れる必要はないです。年末調整のあとに源泉徴収票をもらい、医療明細書又は医療費のお知らせを、マイナンバー、印鑑、口座のわかるものを持って確定申告をします。おっしゃる通り1月から12月が対象です。医療費控除は、医療から10万をひいた額が控除になるので戻りは意外と少ないです。例えば医療費が20万なら10万円をひいた、10万が控除の対象で所得税率が10%なら、1万円が所得税から還付、1万円が次の年度の住民税から減税になります。

  • uniy

    uniy

    ありがとうございます!
    特に会社に報告の必要はないのですね😳

    なるほど😳
    とてもわかりやすくありがとうございます✨
    田舎なのに分娩費用が高く、手出し15~20万くらいあるのが普通なので少しはかえってきそうです!
    少しでも何もかえってこないよりはありがたいので面倒ですが明細書全部とっておくようにします❤

    • 7月19日
deleted user

医療費控除の対象になるか否かの一つの考え方は治療か否かです。そのため出産費用のうち、自己都合の個室代等一部除外になる事もありますよ😌
算定月は1-12月で考えますが、治療を受けた日ではなく領収書の日付で算定していきます。なので、万が一治療を受けたのは12月で支払いが1月になった、というケースがある場合には翌年の算定になります。
会社には確定申告すると報告する必要はないです😊

  • uniy

    uniy

    ありがとうございます!
    分娩予定の産院が全て個室なので差額ベッド代はないのですが、それ以外で一部除外になる費用などはどんなものがあるかおわかりになりますか😖?
    除外になるものが退院の時に全て領収書に記載されている場合、明細書もあれば除外されるものをひいた金額のみ対象になるということでしょうか?
    例えば退院時に15万支払い、一部除外が5万あったら10万円の分のみ控除の対象にすることが可能か、ということです💦

    • 7月19日
ららら

支払った金額なので、予約金も対象になるはずです。
個室代、タオルレンタル代はうちは除きました!他は計算に入れました(^^)
領収書から除外分を引いて、その金額を対象金額に出来ますよ。医療保険がでるなら、その分を引いて10万超えていれば同じく対象になります。
領収書は五年保管義務があり、明細書は保管義務はないですが、取っておくと安心ですね。一昨年から領収書本体の提出は不要になってます。
確定申告は会社に報告不要です。12月までの一年分が対象です。医療費控除のみなら過去5年まで遡って請求できます。

  • uniy

    uniy

    ありがとうございます!
    分娩予定の産院は全室個室なので特に個室代としてはとっていないと思うのでそこの分はわざわざひかれるということはないですよね💦?
    レンタル品などがあればその分はひかれるんですね(*Ü*)!

    ありがとうございます!
    去年までは1年で10万越えてはいないので今年の10万分のみ対象になるということでいいんですよね?

    • 7月19日
  • ららら

    ららら

    そしたら引く必要ないです!
    10万超えたら、10万を差し引いた部分が対象になるので、そうです!
    合計15万なら、5万が対象金額になり、それに所得税率をかけた分が控除金額になります!
    うちは健診費なども入れて30万くらいかかったので、20万が対象額で、所得税率15%位だと3万帰ってきたって感じです!

    • 7月19日
  • uniy

    uniy

    ありがとうございます!
    だいたいいくらくらいかえってくるか目処がたちました(*Ü*)✨

    • 7月19日
deleted user

あと除外となるのは、パジャマやタオルのような寝具代、出生証明書や何か作成を行った際の文書料(育休手当や保険金請求の文書とか)辺りかと思います😌
領収書中に除外となる費用が含まれていても、控除対象のものは対象になりますよ~除外費用を引いて申請となります🙆

  • uniy

    uniy

    細かくありがとうございます(*Ü*)
    除外となる費用は病院や税務署などで教えてもらえるんですか😊?

    • 7月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    税金関連の事なので、問い合わせるなら税務署の方が確実ですよ😊確定申告の時期は繁忙期なので外せば、色々聞けるかと思います🙆

    • 7月19日
  • uniy

    uniy

    ありがとうございます✨
    とても参考になりました(*Ü*)
    産後落ち着いたら税務署に色々聞いてみようかと思います!

    • 7月19日