※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

体調不良で生活リズムが乱れ、赤ちゃんの様子も変化。寝かしつけや離乳食の進め方、生活リズムの整え方についてアドバイスをお願いします。

やっと少し早い時間の生活リズムができてきたのに、母子で体調を崩してからリズムが狂い、立て直せません。

やっと食べるようになった離乳食も途中で頭掻きむしって嫌がるようになったし、いつもすんなり寝てくれてたのに全く寝ないでハイハイで動き回るようになりました。

大人しく見ていたテレビも後追いで少し離れようもんなら泣きわめき…
私と遊んでもあまり反応は薄いですが、主人が帰ってくるとニコニコと声をあげます。

疲れ気味です…
私も昼寝したいのに寝ない、家事したくても機嫌悪く1人で遊べない、夜も家の事したいのになかなか寝ない…

この、体調不良になった2週間の間にこんなに変わってしまいました。
寝かしつけ方法、残してばっかりで離乳食がすすまない、生活リズムの整え方などアドバイス下さい(><)

コメント

やえ

まずはお母さんが大丈夫でしょうか?日々育児お疲れ様です😊💦
我が子もそろそろ9ヶ月ですが最近は後追いがあるので家事は二の次にしてます。洗濯は2日に1回。掃除は適当。食事は作りますが、無理そうなら旦那さんに買ってきてもらいます。
焦る気持ちよくわかります。でもいっそ開き直ってみて、この子は今成長過程でこうゆう時期なんだとなるべく受け入れるようにしてます。
離乳食はあまりにも嫌がるようなら食べる分だけにして、9ヶ月でしたらフォローアップミクを代わりにあげてみるのも手かなと思います✨

  • やえ

    やえ

    すみません、「フォローアップミルク🥛」です💦

    • 7月19日
Kotori

毎日お疲れ様です。風邪引くと大体そんな感じです👍
まだ、本調子じゃないからだと思います。離乳食も無理して進めずに一段階戻したものをあげて下さい🤗
おんぶなどして家事は出来ませんかね🤔