コメント
退会ユーザー
下の子が1ヶ月半の時上の子がインフルエンザになりました。
とは言えげんきでうろちょろ。
旦那は出張。とりあえず触らせないようにして
上の子はこまめに消毒して昼間は換気。
寝る時は同じ部屋で寝させました😅
とりあえずうつらず済みましたがその後私に移りました(笑)
mako
うちは夜寝る部屋を元々分けていますが、それ以外は手洗いや消毒、なるべく触らないようにくらいしか特に対処できませんでした😅
-
あ😺
コメントありがとうございます🙇
やっぱりそれくらいしか出来ないですよね😭
触らせない様に、が難しいです😂
別の部屋で授乳していても追いかけてくるし、、(笑)
移らない事をひたすら祈ります😭- 7月19日
あ😺
コメントありがとうございます🙇
旦那さん不在でのインフルエンザ、、お疲れ様でした。
私も同じ部屋で寝かせようか迷っています。
上の子は一度熱性けいれんをおこしているので離れる訳にも行かず、、。
やっぱりお母さんには移りますよね(笑)
私も覚悟しておきます(笑)
退会ユーザー
うちも上野高校が3回痙攣していて離れること出来ず..
熱あると何あるかわかりませんしね💦
きょうだいとして生まれてきた限り移ったら
移っただ!!と割り切りました💦
手洗い、消毒、換気。あとはお子さん触らせないように見張るくらいですよね😅
先週も上の子手足口病で熱が出ましたが無事娘に移ることなくホッとしました。
はやくお姉ちゃんのお熱下がるといいですね💦
産後も体力落ちて移りやすいので、あ😺さん
も移らなきゃ良いのですが💦
退会ユーザー
上野高校→上の子です(笑)
あ😺
熱性けいれん三回も、、😲
二回目、三回目の受診のタイミングはどうしましたか?
私は初めてだった事もあり
収まってすぐ救急へ連れていきました。
もしまた痙攣したら、救急へ行こうか、
元々明日の朝小児科へ行こうと思っているので
朝まで待ってもいいものか、、。
痙攣の具合にもよるとは思っのですが😭😭
確かに、私も割木ってるかはあります(笑)
だって仕方ないじゃん!!と(笑)
手足口病も移らなくて良かったですね♪
上の子は何かと貰ってきますからね😭
ありがとうございます、
とりあえず早く良くなる事と、
私に移らない事を願います😭😭
退会ユーザー
うちはまず一度目は救急車でした。二度目どうなったら良いかと聞いたら救急車呼んでもらって良いよと言われたので二度目も救急車でした。二度目の時にダイアップ処方されたので三度目は様子みて夜間だったのでそのまま急外連れていきました。
痙攣されたら状況を話に救急行った方が安心だと私は思います。
うちの子は普通の単純型の左右対象の2~3分痙攣ではなく右15分左45分の複雑型の熱性痙攣して入院したので余計ですが💧
そうそう、仕方ないんです😂😂w
正直お母さんが移るのが一番厄介ですからね😫💦
父親は病気になっても寝れるけど母親の育児で特に授乳期間中なんて休むなんてできませんからね😂😂
あ😺
そうなんですね😲
私は病院が近く、旦那も休みだったので連れて行けましたが、、
今夜もし痙攣したら救急車を呼ぼうと思います😭
確かにすぐ連れて行った方が安心しますしね😭
え、複雑型だとそんなに長く痙攣する事もあるんですね😱😱
気が気じゃないですよね😢
出来れば痙攣する事なく過ぎて欲しいです。
ですよね!
今は母乳なので休んでなんていられないし、
休めたとしても張って痛いだろうし、、。
自分が移って授乳してまた移っても嫌だし、、😂
つくづく、母は大変ですね😱