
小児科に通っている女性が、人見知りではなくあがり症かもしれないことに気づき、将来の人間関係に不安を感じています。自分の気持ち次第で克服できるのか、子供に影響が出るのではないかと心配しています。
私は人見知りです。
ですが私が生まれた時から通ってる小児科だから人見知りではなく、あがり症なのかも…と今更気づきました…😅
「ママうつ伏せにして」って先生が言ったんだけど
うつ伏せと仰向けが分からなかったくらい…
こんなんでこの先大丈夫かなって不安です。。
今はあまり外には出ないから大丈夫ですが、
幼稚園保育園、小学校と人と関わらなきゃいけない時
私は馴染めるのか
私が馴染めないイコール子供が1人にならないかとか
この先が不安すぎます…
人見知りやあがり症って直せないんでしょうか…
私の気持ち次第なのでしょうか…
ダメな母親ですね、😂
- れい(5歳9ヶ月)
コメント

♡コキンちゃん♡
わたし馴染めてません😂
でも、子供はそれぞれ馴染んで子供同士仲良くやってますよ(^-^)

けむたす
私も幼稚園のママ友1人もいませんが、子どもはそれなりにお友達と仲良くしていますよ!
私も人見知りだし、あがり症だし、人と話すのが苦手ですε-(;-ω-`A)
-
れい
返信ありがとうございます😊
子供たちは子供達で仲良くやっていけるならそれでいいですよね!
たくさんお友達作って優しい子に育って欲しいです🥰- 7月19日
れい
返信ありがとうございます😊
本当ですか??子供たちは馴染めるならそれでいいんですが、私のせいで友達が作れないってなったら胸が痛いしごめんねって責め倒します😂
でもママ友のトラブルとかも嫌だなぁって…子供に影響するし、まだもう少し先の話ですが😥