

みぃまま
新生児の頃はうちも頻繁に起きてました!
でも2ヶ月入った頃から落ち着いて来て少し長く寝てくれるようになり、その後多い時で5回とか起きてた時期もありましたが今は起きても1回くらいで結構寝てくれるようになりました😌
辛いのすごいわかります💦
でもあっという間に大きくなっちゃうので少し辛抱して頑張って下さい😭

めーこ
お気持ち、とても分かります😭
私の娘も新生児の時そうでした😭全然寝てくれなくて泣くばかりで、どうしたらいいのか悩んでばかりで寝れないのもストレスでした😭
でも3ヶ月経つと落ち着くとみなさんおっしゃっていた通り、本当に少しずつ寝てくれるようになります☺️!
今もお昼寝は2,3回を計2時間ほど、夜は19時半頃から朝まで(途中2、3回は起きますが)寝てくれます☺️寝れるように必ずなります!
今は大変な時期ですが、どうか頑張ってください!時間が解決してくれます🥰

ミートボール
赤ちゃんはお腹の中にいる時から夜型の生活なので、生まれてすぐに夜に寝るようにはならないですよね💦
辛いですが、昼夜の区別がつくまでは耐えてください、としか言えないです😭
なるべく早く昼夜の区別をつけたいのであれば、朝は決まった時間に起こす、起きたら服を着替える、顔を吹く、沐浴は同じ時間にする、夜は20時には暗い部屋で寝かしつけをする、など工夫をすると良いですよ👌
あと、添い乳は眠りが浅くなると聞きました☝️
-
なな
朝決まった時間に起こして
着替えさせて
泣き止ませるにはやっぱり
ミルクですよね?- 7月19日
-
ミートボール
どうでしょう?
ミルクを飲んでお腹いっぱいになったり、疲れたりすれば寝る子もいますし、逆にお腹が張って寝られなくなる子もいますよ。
ゲップが出なくてなく子もいますし、縦抱きが好きで横抱きにすると泣く子もいます。
試行錯誤しながら経験積むしかないですね。
色々やってみて下さい。
そうやってお世話してくれる人を母親だと認識し、愛情が伝わるので頑張りましょう✨- 7月19日

sss
新生児期だと夜泣きではなく、夜は寝てくれないものですよ👶🏻
-
なな
これ夜泣きじゃないんですか?
では本当の、夜泣きは
いつ始まるのでしょう😱- 7月19日
コメント