

ママ
毎年同じ踊りなので覚えてたり、気合いの入ってる地区だとグループで練習したりしてるみたいですよ。

ひさ
私が小さい頃住んでた所はとても田舎ですが、小学生の時からお盆が近くなるとみんなで盆踊りを練習していました😊
皆さん多分伝えて練習していらっしゃるんだと思います!
今でももちろん踊れます🙌

退会ユーザー
全部は踊れませんが、出だしなら踊れます。
盆踊りイコールこれ!っていうやつがあって、小学生のときとかに振り付けしてもらったのかな?
記憶にないけど、何故か踊れます😂

べき
田舎育ちなので、夏になったらお祭りがいろんなとこであって、老人ホームとかでおばあちゃんたちに教えて貰った記憶があります。
三つ子の魂百までってやつですかねー。
同じ踊りの繰り返しなので何度も踊ってたら勝手に覚えますよ☺️

ちょこ
小学校で習いましたよ🙆♀️
田舎だからですかね?😂笑

退会ユーザー
うちの地域では幼い子~お年寄りまで
みんな民謡流しにでてる感じですよ(^ー^)
私は民謡とか好きだからなのか
千葉の友人の所へお泊まりへ行った時
初めての千葉でしたが
近くでお祭りやっていると言われて見に行きました☺️
みんな踊ってたので
回りの踊りを見ながら
私も参加させてもらいましたよ♪
とても楽しかったです(*^ー^)ノ♪

みち
小さいころ、町内のお祭りがある少し前に
近所の公園に夕方集まって、音楽かけて練習する時間がありました(笑)

93
皆さま、コメントいただきありがとうございます。やはり小さい頃からのチリツモがあるのですね。素敵です。
わたしも今日は見様見真似で参戦してみたいと思います🤓😀💡
コメント