※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のっこちゃん
子育て・グッズ

娘が2歳の時にもう1人の子供を出産し、その後どのくらいで下の子を保育園に預けるか相談したいです。

保育園についてなのですが…
娘は11月で2歳になります。来年4月に保育園に入れようと思っていたのですが、5歳までにもう1人は出産したいなと思っています。5歳までに出産した場合産後どのくらいから下の子を預けることになるのでしょうか?(;_;)

批判などはなしでお願いします🙇‍♀️

コメント

まま

産後は90日から預けることはできますが、なかなか難しいですよ。
ミルクを飲んでくれなかったり、母乳で育てるならストックも入りますし、、、受け入れ先の保育園の定員もありますし。
逆にどれくらいまで一緒に過ごせるかを考えてみてはいかがでしょう?

  • のっこちゃん

    のっこちゃん

    娘たちとはできるだけ長く一緒に居たいのですが、上の娘を保育園に入れるには産後何ヶ月から仕事復帰をしなければならないのかな?と思いまして💦

    • 7月18日
  • まま

    まま

    下の子の育児休暇なら保育園預けれると思いますが、地域によって違うかもしれないですね😭

    私の場合ですが、保育園内定後に妊娠、そのまま仕事復帰予定で保育園登園してましたが、体調不良が続き、悪阻で傷病に切り替えて保育園に通園してます😊
    年に2回、仕事の確認?みたいな書類を提出ですが、9月の書類は産休で出しますし、次の3月の書類からは育児休暇で出します。

    一度保育園に受かってしまえば、続けることは難しくないですし、3.4.5歳なら幼稚園の選択肢もできますからそんなに心配しなくてもなるようになると思いますよ👍

    けど、本当に地域次第なので一概に言えないですが😭

    • 7月18日
しー

地域によると思いますよ。
うちの地域では、原則下の子1歳までに入園ですが、待機通知が来た際には、2歳まで猶予があります。
育休中は、退園しなければいけない地域も有りますし、市役所などの保育情報を見てみると良いですよ。