
1歳の子供の離乳食について悩んでいます。家では子供向けの調味料を使い、外食では子供用の料理を注文しています。みりんやお酒はまだ使っておらず、一歳半ぐらいになればお子様ランチを試してみようと考えています。外食での子供向けの食事について葛藤しています。
離乳食についてです。
よく1歳になってから
大人の物を取り分けしたり
外食でも生物以外はなんでもあげるって方が多いですが、
私が慎重派なのもあって
家で手作り離乳食を作るときは
大人の調味料は使わずに子供用のコンソメや味噌汁、出汁などを使っています。
塩や砂糖を使った事もなく、外食で子供用のご飯を注文したことがありません。
みりんやお酒はいつからあげていますか?
別にまだ使わなくてもいいかなと思っていますが、
家で試してからでないと
外食で食べせるのは抵抗があります。
ケチャップやマヨネーズも子供用のを使っています。
一歳半ぐらいになれば
お子様ランチとか頼んでみようかなと思っています。
親次第だとは思いますが、みなさん
外食であげている方が多いので
子供の味付け濃くないかとか、食べさせていいものなのかと葛藤しています。
- しずく(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私も慎重派だったんですが、2歳から保育園へ通っていて、保育園の給食を試食した時に割としっかりした味付けだったのと、おやつは日によりますが、ばかうけが出た事もあったので、2歳を機に大人と同じような味付けであげてます^_^

めぐ
1.5歳まではかなり薄味で完全に別で作っていました。が、外食のときが不便で…。1歳くらいまでなら、離乳食で良いかと思いますが、量も増えてきますし💦
1.5歳過ぎにお子さまランチを頼んだところ、塩分などの違いでかなりのお茶を欲しがり、このままじゃお互いに困る!と別々に作るのをやめて徐々に取り分けするようにしましたよ。
幼稚園に入ればお給食も始まりますし、いつかは色んな味付けを食べるようになるので少しずつ初めても良いかもですね😉
-
しずく
ありがとうございます😊
たしかに塩分の違いにビックリしちゃうかもしれないですよね!
少し味をしっかりつけたものも始めてみようと思います!- 7月18日

ひなママ
私も同じでしたが、お友達ができてから支援センターなどで一緒にお昼を食べる機会も増え、その時に〇〇食べれる?と言って進められるうちに少しだけ解禁しました!
我が家は手作りのおにぎりやパンケーキなどをいつも持っていくので、いつも偉いね〜と言われ、そおなんだ?と初めて気づきました😓
調味料で、砂糖・マヨネーズ・ケチャップはまだ使っていません。
味噌汁は大人用のにお湯を足して薄める。
炊き込みご飯は白米を混ぜて薄める。
程度にしてあげています。
本当に親次第ですよね!
これから暑くなるので、手作りを持ち歩く機会も少し減るかもしれませんが、我が家は我が家のペースでやっていきます😊
-
しずく
離乳食のサイトとかみても
塩は使わないとか、なるべく薄味でって書いてるので、味の濃いものをあげてる人みて驚いてしまいました。
少しずつ始めてみようと思います!
ありがとうございます😊- 7月18日

xoxo1209
お店でお子様ランチ頼む時は
ポテト塩なし
ハンバーグとかにかかってるソースやケチャップは別添えで
ふりかけなしで
うどんは水で薄めて
って感じであげてましたよ^_^
-
しずく
ありがとうございます😊
ポテトも揚げ物だし、まだあげたことなくて😂
でもあげてる人もいるから大丈夫なんでしょうね!笑
少しずつ始めてみようと思います!- 7月18日
-
xoxo1209
1人目の時は味付けとかかなり気になって、薄味、味付けなしとかで一歳半すぎまで育ててたら、味濃すぎるものは未だに食べなくて、不便ですw
ある程度味付けも慣らしていったほうがいいのかも?とw
揚げ物あげるタイミング悩みますよね😂
でも保育園とかだと1歳過ぎから揚げ物出るとか??
量あげ過ぎないで適度にって感じでスタートさせました^_^- 7月19日
-
しずく
薄味を意識したりしてますが、ハンバーグ作ったときはケチャップもつけるし、手作りもベビーフードもなんでもバクバク食べる子なので、薄味でも濃い味でも関係なさそうです😂
でも、もし濃い味のものを拒否するようになったら困るので、もう少し味付けしてみようと思います‼️
ありがとうございます😊✨- 7月19日

iso
専業主婦です。
離乳食は全て手作りでベビーフードは一切使わず、離乳食は手作りで育てました。
外食にはそんなに抵抗ないですし、加工品、例えば、ちくわ、かまぼことかも食べさせてます。といっても、毎日じゃないですし、適度に取り入れてる感じです。
大人からのとりわけも、1歳半くらいからやってます。うちは基本的に和食なので。
しかし、1歳半くらいから色々大人のとりわけも食べさせてはみましたが、実際は今もあまり食べてくれません。
-
しずく
離乳食は結構たくさん食べる方で、薄味だろうが濃い味だろうが、なんでもバクバク食べるし、手作りでもベビーフードでも関係なく食べるので、外食のものでも困らないとは思いますが、その調味料もう使っていいの?とか気にしてしまって、なかなか踏み出せません😭
ですが少しずつ始めてみようと思います!
ありがとうございます😊- 7月18日
しずく
保育園は結構なんでも早めにあげるみたいですよね!
今の所保育園の予定はないのですが少しずつ大人のものもあげてみようかなーと思いました!