
コメント

退会ユーザー
物価にもよりますし、米代や酒代込みか、旦那さんは良く食べるかなどでも全然違うので、いくらくらいっていうのは家庭によって違うかと❕
うちはメイン、米、汁物、副菜3品、果物が毎日。主人弁当あり、子供5歳週1弁当、激安スーパーなし、米代酒代込みで4-4.5万くらいです✨これ以下だと栄養バランスが取れません😅💦
買い物するのは安売りの週2日と決めて、献立決めて無駄買いしない。食品廃棄ゼロ。を心掛けてますよ〜🥰
退会ユーザー
物価にもよりますし、米代や酒代込みか、旦那さんは良く食べるかなどでも全然違うので、いくらくらいっていうのは家庭によって違うかと❕
うちはメイン、米、汁物、副菜3品、果物が毎日。主人弁当あり、子供5歳週1弁当、激安スーパーなし、米代酒代込みで4-4.5万くらいです✨これ以下だと栄養バランスが取れません😅💦
買い物するのは安売りの週2日と決めて、献立決めて無駄買いしない。食品廃棄ゼロ。を心掛けてますよ〜🥰
「家計簿」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
まりも
確かにそうですねー
目安として知りたかったのでざっくりですいません。
安売りの日
わかるのはいーですね
うちの近くは安売りの日とか決まったのがなく
ネットでチラシ調べたりで知りえます
栄養バランス考えたら高くても野菜買わないけないですよね。
冷凍の外国産野菜は嫌やし。
退会ユーザー
結局地元の野菜が一番安くて旬のもので栄養価も高いと思うので、うちはなるべく地産地消コーナーで買うようにしてます🙆♀️
冷凍野菜もたまになら便利でいいですけどね💦
まりも
地元野菜はちょっと安いですね~
直売所が近くにあってほしい笑
めちゃくちゃ便利!
やけど中国産か
て見ちゃうとなんか気が引けて笑
国産のやつは買いますよ笑
でも最近野菜もちらほら外国産うってますよねー
かぼちゃとかオクラとかー
ゆーて肉は外国産買うんですけどね笑