※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ウニッコ
お仕事

看護師の受験勉強に適した小論文の本を教えてください。

看護師の職に就きたいと思っています。これから学校を探して受験するのですが、受験勉強に適したおすすめの本はありますか?試験内容は小論文です。

コメント

🐰ちゃん

その学校ごとに試験内容も変わって来るので志望校の過去問を調べたり解いたりするのが1番だと思います。私が受けた時は何故か漢字の書き読み取り、数学の計算までも出ました😂小論文は医療について問われるのかと思い、そればかり勉強していたら、日本の農業の衰退について思うことを述べよ、でした😂本当にその学校によって変わると思います!

  • ウニッコ

    ウニッコ

    志望校が面接と小論文みたいなのですが、過去問て簡単に手に入るものなのですか?
    🐰ちゃんさんが受けた学校は国語、数学のテストもあるという告知はちゃんとありましたか?
    まだ調べ始めたばかりなので学校のHPを見ても、 ? だらけです😂

    • 7月19日
deleted user

1番手っ取り早いのは看護系の塾に行くことですかねやっぱり情報量が違います😊

試験は小論文と面接のみですか?テストがない所は結構珍しいかなぁと思います🤔
倍率とかもしっかり調べた方がいいと思いますよ( ˘ᵕ˘ )

  • ウニッコ

    ウニッコ

    田舎に住んでるので近くに看護予備校無さそうですが、検討してみます。ありがとうございます😊
    主婦で看護目指すと周りの援助は必須ですね💦
    一般入試枠はテストありますが、社会人入試枠だからか、書類選考、面接、小論文としか記されてません🤔
    奨学金の事もあるし、なかなか難儀ですね😓

    • 7月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!看護系の予備校だと小論文から何から色々教えてくれたりその学校の試験も教えてくれます😊
    すごく珍しいですね!私の学校は社会人も全員テスト必須でした( ¨̮ )
    中々難しいですよね、看護学校によっても全然違いますが私のところは厳しくて単位1つ落としたら留年確定でした😭それで卒業できずで辞めてった子たちかなりの人数で、奨学金一括返済とかで大変そうでした😭💦

    • 7月19日
  • ウニッコ

    ウニッコ

    予備校、行けたら行きたいですやっぱり😭
    テスト無いのそんなに珍しいんですね!まだちゃんと調べてませんが社会人枠すごく少ないかもしれませんね。
    厳しいですね!留年はしたくないなぁ😰
    退学で一括返済キツイですね…😓
    主婦で留年は家族にも迷惑が掛かるしかなり嫌です😭

    • 7月19日