
初産の母親が、夜泣きで他の患者に迷惑をかけているのではないかと不安に感じています。個室が待ち遠しいけれど、空きがないため困っています。
2日前に娘を出産しました。
今は病院の大部屋にいます。
昼間はずっとおとなしく寝てくれて、授乳の時間になってもおっぱいくわえたまま寝てるくらいなのですが、夜は抱っこしてないとぐずってギャン泣きでした。
同室の方はみなさん経産婦さんで私だけ初産です。
私がまだ不馴れなせいもあり泣き止ませることができないと周りに迷惑なんじゃないかと新生児室に預けに行ったりもします。
できるだけ自分でなんとかしてあげたいとは思うのですが、静かに寝てる人達の邪魔をしちゃいけないとも思い、どうするべきか悩みます。
母子同室の大部屋で気を使い、初めての経験ばかりで不安です。
同室で泣かれたらやっぱり迷惑ですよね?
早く個室が空けばいいのですが、予約待ちでなかなか空きそうにないです。
夜になるのが怖いです。
- mina.taka(5歳9ヶ月)

み
私は個室でしたが入院中、毎日夜中に預けに行ってました(笑)
家に帰れば嫌でも夜泣きに付き合わないといけないので、今は助産師さんたちに頼ってなるべくストレス貯めないようにしてくださいね😊

ゆん
お疲れさまです☺️
私も初産も2人目出産も大部屋でした。
気つかいますよね〜😅
私も、泣いたらとりあえず授乳室に移動して授乳してましたよ!
あと、助産師さんにお雛巻き教えてもらいましたか?
まだお腹から出たばかりなので、丸まった姿勢だとよく寝てくれます。
お雛巻きすると少しまとまって寝てくれますよー!

まみ
大部屋で、周りは経産婦さんとの事ですので、お互い様って思ってると思いますよ😊
あと、私が息子を出産したとき、2人部屋だったのですが、お隣の方が、赤ちゃんの扱いが、オロオロしてる私と違って慣れてるように見えたのですが、5人目だと聞き、初産の私とは違うなって思いました!今でこそ、私も二児の母ですが、皆さん子育ての大変さ分かっているし、お互い様って戦友?みたいに思います😂夜預かってもらえるなら、甘えちゃっても良いと思います😊産後の痛み、疲れで、まだ辛い時期ですし、少しゆっくり寝たほうがいいです😊

退会ユーザー
わたしも初産で大部屋でしたよ!
個室が開かないならもちろん仕方ないですが、迷惑だとかうるさいと思う方が個室に入るべきだと思うので私はあまり気にしませんでしたよー!
はじめて慣れていないし、マナー違反なわけじゃないので気にすることないですよ🙌
コメント