
旦那が子供にあまり関わらず、子供が泣いて困っています。どうすればいいでしょうか。
パパ見知りなのか、ただ嫌いなのかわからないですけど、旦那に抱っこしてもらうと、鬼のような顔をしてギャン泣きです。
でも旦那は休みの日も構ったりもしないので、まぁそうなるだろうなとは思ってましたが、旦那に言っても変わりません。夜は遅いので構う時間はないのですが、朝は仕事に行く時間が遅いので構ったりできるのに、起きれないからと言っておきません。行ってきますだけ言って仕事に行きます。
ついにお仕事がお休みの日に旦那が入れているお風呂もギャン泣きするようになりました。
どうしたらいいのかわからないです。旦那に言ってもそのうちパパっ子になると思ってるみたいで、なにもしてくれず、チビちゃんがかわいそうにみえます。もっと構ってあげなよって言っても、そんなんやってるしと言われます。
どうしたらいいのでしょうか。
- なな(6歳)
コメント

空色のーと
そういう時期、なんですかね😅
ご主人のおっしゃる通り、そのうち落ち着きます 笑

みんみんママ
中々大人の性格は変えることは難しいです💦
うちの上二人(特に次女)は、パパ見知りでしたので、旦那も「泣くから世話しない」みたいな、頼まないと何もしない父親でしたよ。義母が手伝ってたから、入る余地無かったっていうのもあるけど。
人にもよりますが、パートナーにしつこく「ああやって」「こうして」など要求されると、余計嫌になる人もいるにで、加減が難しいですね。うちはそれで失敗でした。
3人目で、パパでも泣かない子ができ、やっと協力してくれるようになりましたよ。「屈折12年!やっと俺の時代がきた!」とか調子に乗ってます。オムツも保育園の送迎も、買い物も洗濯取り込むのも嘘みたいにやります。
男は、自分中心なんで、「懐かない子はしらん」って感じでしょうね?
-
なな
そうなんですね!
少し我慢ですね
パパ大好きってなってくれるまでがんばります👍🏻- 7月18日
-
みんみんママ
正直言って、旦那をアテにするだけイライラすると思います!ママが病気の時や、将来の参観の時だけ、良いパパしてもらいましょう😆💦
お仕事いつもお疲れ様!って気持ちは忘れずに✨- 7月18日
-
なな
そうですね!!
お互い頑張ってるんだと思ってがんばります!- 7月18日

なな
子煩悩じゃない男の人にお母さんの価値観で見てもイライラするだけですよ😅
抱っこしてもギャン泣きなら助けにもならないですよね😅
体調悪かったり忙しかったり、本当に困った時に頼るしかないのかな?
お母さんがしっかり面倒みていれば赤ちゃんはなんも可哀想じゃないと思いますよ👌✨
-
なな
そうですよね!
なんかかわいそうって思っちゃうんですけど、そう思うと赤ちゃんにも伝わっちゃいますよね
そう思わないように思いっきり遊びます❤️- 7月18日
なな
でも泣いてても携帯いじってたり、イヤホンして動画見てたりで…☹️
空色のーと
そうは言っても、抱っこしても吐きそうなほどギャン泣きされたことが無い人には、その辛さやいたたまれなさは分からないのかな?と💦ママに渡した瞬間ぴたっと泣き止むのも、ショックじゃないかなー?
我が子に全力で拒否されたら、もういいっ!って思われても仕方ないですよ😅
うちも、ずーっとパパ見知りで抱っこしようとするだけで全力拒否 笑
本人もかなりいじけるしショックだしでしたが、そのうち分かるようになってからでも十分遊べばいいのだし、今はママだけのもの♡と言ってました😍
なな
そうですね
がんばります!