※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( *˘ ³˘)
子育て・グッズ

長男が4歳になり、成長が遅いか心配していたが、幼稚園入学後は急成長。言葉が遅れているとの指摘もあるが、幼稚園で他の子供たちと同じようになり、歌や楽器、色には少し苦労している。未熟児で小学校に通っている方の経験を知りたい。


長男が今4歳になりました!
小さく生まれ1800gで生まれました


成長が遅いのかなー??と思い始めたのは
幼稚園あがるまえでした😭

支援センターに連れてってみて
少し通ったりもしましたが特になにもいわれませんでしたが

やっぱり言語は遅れているそうです😭

ですが幼稚園入学のときはほんとに
やんちゃすぎて心配でした😭

幼稚園はいってから別人のように
みんなと同じことが出来るように
なってて言葉もいろんなこと覚えてきたり
急成長した気がしました😅

ですが歌とかハーモニカーとか色とか
多少しかできないです!

このまんまで小学生みんなと一緒に行けるか。。

未熟児で産んだ方で小学生普通にいってるよー。って
ひといますか??

コメント

咲や

うちの息子、未熟児ではないですが、歌とかあまり歌えませんよ😅
ハーモニカって鍵盤ハーモニカですか?
息子の幼稚園は全くやりませんので、小学校なってから初めてやる子もいますので心配しなくて大丈夫ですよ😁
保育園も鍵盤ハーモニカやりませんしね

  • ( *˘ ³˘)

    ( *˘ ³˘)


    ハーモニカー鍵盤ぢゃないやつです😅

    大丈夫ですかね😅😅😅

    • 7月18日
  • 咲や

    咲や

    大丈夫じゃないですか😁
    私が子供の頃は小学校低学年が普通のハーモニカでした
    幼稚園は鍵盤ハーモニカです😅
    恐らくうちの息子もハーモニカ出来ないと思います😅

    • 7月18日
  • ( *˘ ³˘)

    ( *˘ ³˘)


    そうですよね😫ハーモニカーなんて家でやったこともないですもん😅

    鍵盤が年中かららしいです😅

    • 7月18日
  • 咲や

    咲や

    できる子は家で練習しているかと思います
    勉強と一緒ですよ😅

    • 7月18日