
アパート住まいなんですが、お隣さんちと隣り合わせになってる部屋だと…
アパート住まいなんですが、お隣さんちと隣り合わせになってる部屋だと結構音漏れがするんです。
以前住んでた方のイビキや盛り上がると話し声がすっごくぬけてました。
今住んでる方は赤ちゃんが産まれたばかりなので、こちらもあまり音を立てたくなくて気を付けているのに、主人がいきなり『友達がモンハンやろうぜー!って言ってきた!』とか言い出して、隣り合わせになってない部屋にパソコンがあってスカイプしながらやりたいと言います。
けど、今はその部屋で私が寝たりしてるのでやられると寝れなくて困るんです。だからリビングでLINEでやってと頼んだらわざわざ隣り合わせの部屋でやると言うんです。
もう遅い時間だし、静かにやると言っても興奮したらデカい声になるからやめてと言ったら怒り出し、『普通の声で漏れてたらお前は隣人にうるさいと文句言うのか?』と言われました。
そもそもゲーム始めたらいつも夜中の1.2時までするんだから普通の声でも漏れたら迷惑だと思うんです。なんでそれをわかってくれないのかイライラします。
いつも夜遅くからゲームを誘う友達にも腹が立つー!
私の器が小さいだけかなぁ。。。
- mnminnn(9歳)
コメント

_ゆい_
神経質になりすぎてるのかなと思います。生活音など仕方ないと思いますし、普通の会話ならいいのではないでしょうか。
騒ぎ始めたら注意をし今後考えてもらうってことでもいいのかなと思います。
旦那も私もゲーム好きなので、理解は出来ますよ。

ばなな🍌
我が家のアパートも隣や上からの音かなり抜けます。
隣の人が隣り合わせの部屋で電話してる声まる聞こえです。しかもこちらはテレビをまあまあ大きくつけていても聞こえます。
声くらいなら文句は言いません。
アパートだしお互い様だなっては思いますが、夜中にスカイプでゲームはうるさい人にはクレーム言われると思いますよ。
ましてやお隣さん子供が産まれたばかりとの事で子供もまだ夜何回も起きるだろうしお母さんはただでさえ寝れないので余計イライラさせてしまう可能性もあると思います(´・ω・`;)
やるなら隣り合わせになってない部屋でやってもらったほうが良いかなって思います。
-
mnminnn
普通に喋るならいいですが、毎回うるさいから心配なんですよ😩
お隣さんのお嫁さんに迷惑かけないか本当に心配で💦
旦那は機嫌を損ねてゲームやらずにケータイいじってます😵- 3月26日
-
ばなな🍌
赤ちゃんが夜泣き!とか旦那さんが夜遅くに帰ってきてご飯の支度とかの生活音なら仕方ないなって思いますが私の旦那が夜中友達とスカイプしながらゲームやりたい!って言われたら…親なんだから世間一般の常識考えてって言ってしまいますね(>_<)
- 3月26日
-
mnminnn
旦那曰くスカイプしながらゲームは生活音らしいです。
友達もそんな時間からゲームに誘わないで欲しいです‼︎40近いのになんで常識的な事わからないのか不思議です😞
私も非常識なとこありますがもう少しアパートに住んでる事考えて欲しいです😭- 3月26日
mnminnn
毎回夜中まで大騒ぎで、『いてー‼︎やられたー!』みたいな事を言うから心配なんです💦
いつも気を付けてと言うけど結果興奮すると忘れてしまうみたいで😖でも、私が気にしすぎみたいなのであまり口出ししないように気をつけます😄