保育園に行きたくないと泣く子供。お友達とトラブルが続く。毎朝声をかけるが、どうしたらいいか悩んでいる。
保育園に行きたくないと毎朝泣きます。
どう声をかけてあげたら良いでしょうか😭
「お友達嫌だ」
と言うので先生に聞いてみたところ特に大きなトラブルはないそうです。
昨日はお友達が並べていた電車に足が引っかかって倒してしまい「あ、ごめんね」と直そうとしたところを叩かれたそうです。
相手の子にしたら「壊された」になるので仕方ないと思いますし、先生もフォローしてくれたそうです。
置いてあったオモチャを誰も使っていないと思って手に取ったら「それ使ってた!」と怒られたり。
本人は悪気がないのにお友達が怒る、という事が多く悩んでしまっているのではと先生に言われました。
毎朝声をかけていますが、なんて言ってあげようか悩んでいます。
- こちろー(7歳, 9歳)
コメント
るーmama
人間関係の形成の時期かなと思うので、トラブルも成長のうちかな?と思うので、
今は楽しいことより嫌なことが息子さんの中でピックアップされてるようなので、
楽しかったこと好きな事をイメージ出来るようにしてみたらどうでしょうか?
今日はなにするかなー?
何か楽しいことあるかなー?
給食もしくはお弁当なにかなー?などのです💦
年齢は違いますがいつも
そうやって声をかけてます!
帰ってきた時もなにが楽しかった?!と聞いています😂
あと意外とお母さんが寂しそう、悲しそうな表情だと、読み取るので、笑顔で元気よくばいばーい!頑張って!とすんなり別れてあげると
あとを引かずに行けるかもしれません💦
るーmama
学年一緒でしたね😂すみません
こちろー
ありがとうございます😊
成長したなと思う反面、初めて人間関係で悩みだした息子になんと声をかけようか考えていました。
まだまだ言葉も拙いのでどう言えばいいかな、と…。
るーmamaさんのようにまず楽しいことに目を向けられるよう声をかけてみます!
思えば私も「どうした?」と困り顔だったかも知れません😅