※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が幼稚園でダンゴムシに夢中で、他のことに興味を示さず困っています。どうすればいいでしょうか?

今年の4月から満3歳入園で幼稚園に通い始めました。
幼稚園の花壇にはダンゴムシがいっぱいいて息子は幼稚園につくと一目散に花壇にいきます。
集中すると周りの声に耳もかたむけないのでいこといっても無視されます…
無理矢理つれてくと大暴れしてずっと機嫌悪いのでしばらくはつきあってるのですが仕事もあるため最終的には補助の先生がでてきてくれてそのまま付き合ってくれてるみたいです…帰りもそんな感じでなかなか帰れません。
日中もそんな感じで花壇のところから動かないみたいです…

ダンゴムシだけでなく集中すると何を言ってもだめだしおかしでも釣れません…どうしたらいいのでしょうか?

コメント

とろろ

切り替えるタイミングを自分で決めさせるのはどうでしょうか。

例えば、
あと10分?15分?
時計の針がここか、ここまできたら、動こうね。どっちがいい?
ダンゴムシさんに会って、○○(自分で考えさせる、または好きなこと)したら、みんなのところに行こうね。
ダンゴムシさんに会って、おはようって言ったら次はクラスの先生に挨拶しに行こうか。

など、○○したら、
何時になったら、と条件を選ばせると気持ちを切り替えやすくなるお子さんもいます。