※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuki
お金・保険

産休育休の手続きや手当金について教えてください。提出書類は取り寄せ済み。手当金や給付金以外に必要なものはありますか?提出期間なども教えてください。自治体の祝い金等の制度がない場合、金銭面の手続きはこれで大丈夫でしょうか?

1人目の時に行った産休育休手続きなど、忘れてしまっているため、詳しい方ご教示ください🙇🏻‍♀️

今回2人目妊娠・出産にあたり、現在の職場が産休育休について詳しくないため、産休育休の手当金等の手続きは可能な限り自分でするように会社に言われました。
提出書類は協会けんぽやハローワークですでに取り寄せております。
産休育休中に貰える手当金や給付金など、以下のものだけで他にはないでしょうか?
また提出期間なども合っていますでしょうか?

出産育児一時金 → 直接支払制度の場合は入院前
出産手当金 → 産前産後一括で受け取る場合は産後56日以降
育児休業給付金 → 育休開始後ハローワークへ
産休育休中の社会保険料免除手続き → 産休中と育休中の2回
(社会保険料免除手続きは書類のみ取り寄せるよう言われました)

自治体などに祝い金等の制度がなければ、金銭面の手続きは以上のもののみで大丈夫でしょうか?💦

コメント

yuyumama

大丈夫だとおもいます!

  • yuki

    yuki

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月18日