※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nyao
子育て・グッズ

保育園入園の決断に対する悩みや不安を相談したいです。

思い切って来月から保育園の入園を決めましたが、寂しくて寂しくて仕方なくなりました。

仕事が大好きで仕事復帰は早くしたいと考えていましたが、思ったより早めの10ヶ月での入園が決まり、その園は第3希望でしたので、無理してそこに入れなくても良かったのではと思って来ました。

焦ってしまった理由としては自宅付近に保育園は3園しかなく、かなり大きな分譲地に引っ越して来まして次々と新しい家が建ち小さな子供が増えていくので待機児童になるんであろうと憶測しました。
実際第1、第2希望共に小規模保育所なので待機児童が4人以上います。

来年4月入園まで無理だろう、むしろ来年4入園ですらこれから子供も増えていく地域で危ういのでは?と思っていたので、タイミングよく入れるのならという事で第3希望の園に思い切って入園するのですが、、

今までは仕事したいしたいと思っていたものの、今の状況になって、気持ちは一変、仕事と育児と保育園との両立はできるのか、今しかないこの時期はかけがえないものとおもい、不安で寂しくてたまりません。失敗したかも後から後悔するかもなど。要は無い物ねだりです。

保育園に入れないかもと思った時は仕事がしたくてしたくて今すぐにでも復帰したいと思ってましたが、いざ決まると悲しくて悲しくてもう少し後に申請しても良かったのでは早すぎた、なんなら仕事辞めたいくらいと思ってしまいます。

息子は今のところ一人っ子だとして、このまま仕事を続けて小学校になったら毎日留守番になりますよね、なんかそれってものすごく可愛そうな気がして、、
共働きで不規則なこの仕事をしていくとして、これからの生活のこともすごく不安です。
仕事は大好きなのにやはり育児との両立、、
色々難しいんですかね。

何はともあれ保育園のこと、辞退しようかなぁとも思っちゃいます、、
みなさんの生活や経験談教えて頂きたいです。

コメント

海波

私もお仕事してます😌
この四月から復帰しました😁

私も仕事大好き人間なので、早く復帰したかったです🤗
私たちは保育園もお互いに送迎したり、育児を旦那に重点的に見てもらい、乗り切ってます。

熱や体調不良の時は大変ですが、お互いの両親に手伝ってもらいながら乗り切ってます。
最初は寂しく感じますが、少しずつ成長していけるし、人見知りも少なくなると思って保育園に入れて良かったと思っています😌

辛いと思いますが、お互いに頑張りましょうね🤗