※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RAM
子育て・グッズ

娘がバネ式お箸を使っているが、保育園の先生から普通のお箸を使うように勧められた。娘はお箸を使いたがっているが、先生のアドバイスに迷っている。普通のお箸を使わせるべきか悩んでいる。

2歳7ヶ月の娘がお箸を使いたがります。
エジソンの輪っか+バネ式のお箸は癖がつくようなので、アンパンマンのバネ式のお箸を買いました。
使えないだろうな〜と思っていたんですが、最近になって急に使えるようになっていてすごいすごいと褒めていました。
しかし今日の保育園でそのことを先生に話すと、バネのお箸では指の力がつきにくいのでやめた方がいいと言われました。スプーンやフォークを下から持つ練習を先にした方が良く、バネではなく普通のお箸を使ってみてくださいと。
確かにそうですし、私も知識として知っていましたが、3歳前でそんなにきちんとお箸を持たなければいけないとは私自身思っていなくて…。
娘がバネのお箸ででも楽しんで持ってくれているならお箸使わせてあげたいなという気持ちです。
スプーンなど下から持つ練習はさせていこうと思うのですが、お箸を持ちたいと言われれば持たせてあげようかと思っています。
このままバネのお箸を持たせているとなかなか普通のお箸を持てなくなるなど、やはり将来的に困ることになるでしょうか?

娘はスプーンやフォークを嫌がりお箸お箸!と言う日も多いです。普通のお箸を渡して、できなければお箸をやめてフォークで食べますよと先生には言われましたが、せっかくの娘の興味を削ぐのではないかとちょっと心配していて…。

コメント

うきわまん、

うちもアンパンマンのバネのお箸使ってましたが、3歳過ぎから普通のお箸に移行、3歳半頃には普通のお箸が上手に使えるようになり、今じゃ私より綺麗に持ちますよ(^^)

  • うきわまん、

    うきわまん、

    誤字すみません、3歳頃から普通のお箸に移行でした(^。^)

    • 7月17日