
子供の成長に感動し涙が止まらない。二人目の出産で将来への不安が。同じ気持ちの方いますか?どうすれば楽になるでしょうか。
急に涙が止まりません。
息子の成長を感じる瞬間、
とても胸が熱くなります。
私だけでしょうか?
保育園で覚えてお歌、友達の名前
日に日に成長している姿を感じて
まだ、こんなに小さい
のに環境に慣れようと努力してる姿。
風邪やウイルスをもらってきて、
頑張って治療してる時期も長く
預けたことを後悔した日々も多く
ありました。
でも、今の息子の成長があることを
とても嬉しく思える様になり私も
少しは成長出来てるのかなと( ´⚰︎` )
それと合わせて二人目が生まれると
今までのようには手をかけてあげられ
ないような気がして、その時への
寂しい気持ちが日々増えていっています。
【もちろん、家族が増えるのは嬉しい
ですし心待ちにしています。】
同じような方いらっしゃいますか?
気持ちをどの様に持っていけば
楽なのでしょうか。
- なめこ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
まさしく同じです!!
夜隣で寝てる姿見てるだけでもウルウルです😭

はちゃまま
子供の成長ってうれしいですよね‼️成長に気付けるっていうことは大事なことですよ!
風邪引いたことも、熱が出たことも、いづれは必ず通る道です。早いか遅いかだけの差。わたしは、6ヶ月から預けたことを後悔はしていません。
保育園の先生から言われたこと。「生まれてくる赤ちゃんとのスキンシップも大事だけど、少し泣かせておいて上の子をギューってしてあげることも忘れないで。」
親は子供と共に成長します。それは、上の子も同じだと思います!!
-
なめこ
ありがとうございます。
今言われたい言葉でした。
ゆきままさんのお子さんの
保育園 とてもいい先生が
いらっしゃるんですね😢
私も二人目は六ヶ月くらいから
0クラスに預ける予定なので
とても心強いコメントです。- 7月17日
-
はちゃまま
働かないと食べていけないので・・・二人めは3ヶ月くらいから預ける予定です。実は、上の子も3ヶ月から週1~2回託児所に預けて仕事してました。
下の子は3月まで認可外、4月からは上の子の保育園にお願いする予定です❗
お互い、頑張りましょうね‼️- 7月17日
-
なめこ
そうだったんですね。
三ヶ月で復帰とは、、
尊敬します!!!
私も同じくです。
産んで終わりではないので
これからの生活の為に
頑張って働きます🙋♀️- 7月17日
なめこ
あーーー、分かります😢
寝かしつけ終わってから寝顔
見てる時とても幸せです😍