
義両親がフローリングで子どもを遊ばせることについて悩んでいます。子どものハイハイや育て方について意見が合わず、マットを敷いているのに義両親はフローリングで遊ばせようとしています。どう思いますか?
質問です。
子どもをフローリングでハイハイさせますか??
フローリングで子どもを遊ばせますか??
義両親と同居しているのですが、私(20)、義両親(70
)と歳が離れすぎているため、子どもの育て方が全く違います。
義両親は
「みんなフローリングで遊ばせてるさ」
「フローリングでハイハイさせたら足が強くなる」
「フローリングで寝たら背骨が強くなるんだぞ」
「早く床に座らせないと座りきれないぞ」
「はやく立って歩け」
等々毎日毎日言います。
マットを私が敷いて娘を遊ばせているのですが、
義両親はマットをはいでフローリングで遊ばせます
娘は最近6ヶ月になったばかりでまだ上手にハイハイできません。膝すりながらハイハイするのに...
膝すれて痛いに決まってますよね、背骨強くなるわけないじゃないですか。子どもは自分でハイハイの姿勢からお座りしますよね??
私が義両親に言っても聞く耳も持ちません。義両親は自分達が絶対正しいと思ってます。
はぁ、早くこんな家でたい。。。
みなさんどう思いますか??
みなさんフローリングで子どもハイハイさせていますか??
フローリングはもちろんなにも敷いていません。
- てぃあ🌼(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

re.mama
我が家は戸建てです。
全部屋にジョイントマットは引いてないので
まだらハイハイの時期でもフローリングしかない場所はフローリングでハイハイしてましたよ😅

ぴよ
ジョイントマット敷いてますが、結局マットの外に出ちゃうのでフローリングでも普通にハイハイしていますよ!
-
てぃあ🌼
そうなのですね、ありがとうございます。
でもフローリングで寝せるようなことはしませんよね?- 7月17日

(˶ ̇ ̵ ̇˶ )
フローリングでもハイハイさせてますよ〜
わざとさせるわけではないですが
痛かったら赤ちゃんなりに
ハイハイしないと思うので😅
-
てぃあ🌼
娘は膝がすれて痛いのか、高ばいになってしまいました。
わざとは絶対させませんよね。
ありがとうございました🙇- 7月17日

ちょっちょ
フローリングではなく、ジョイントマット引いたり、簡易的な布団などのマットを敷いてました。
やはり、痛いし、ずり這いもする時期なのでいたいと思います💦床に座るのも、無理にさせたらすごく苦しいだろうし、成長はそれぞれですよー💦うちの子は、8ヶ月くらいでやっとしっかり一人座りできるようになりました。でも、つかまり立ちは早かったので、本人のやる気とか気分もあると思います。焦らなくてもいいかなっと思います。確かに子どもは自分で考えてハイハイして起き上がっておすわりできるようになります!
子どもだって大人と同じで冷たくてかたい床は痛いはずです。
てぃあさん自身がいいかな、と思う方法で子育てしてわからないことや不安なことを助けてくれる方がいいですよね💦毎日言われて嫌な気分になってませんか??あまり考えすぎず、のびのび育児できるといいのですが💦
不安いっぱいですよね(◞‸◟)
-
ちょっちょ
あ、でも、フローリングもハイハイしてましたよ!
ただ、わざわざ、フローリングに移動したり敷いてあったのを排除したりはしてないです。- 7月17日
-
てぃあ🌼
そうですよね、ありがとうございます🙇
毎日言われ相当ストレスが溜まり毎日吐き気に頭痛、めまいに襲われています。- 7月17日
-
ちょっちょ
フローリングが心配というよりも、話の主はストレスの方が大きいかなんと感じました。言われすぎていて嫌な気分になるし不安ですよね💦
フローリングをハイハイして膝が少し赤くなるのは良くても、わざわざ無理に座らせたり、マットを無くすことを絶対にしなくてもいいかな?と思いました。- 7月17日
-
てぃあ🌼
ありがとうございます🙇
毎日不安と心配でいっぱいです。
この子が生まれてから義両親と離れて暮らすことを主人に相談してるのですが、なかなか進まずで...😭- 7月17日

退会ユーザー
フローリングでハイハイしてましたよ👶✨
膝擦れるかもしれませんが血が出るわけでもないので大丈夫かと👀
マットも限界ありますしね😢💦
-
てぃあ🌼
マットにも限りがありますが、なるべくマットでさせたがいいですよね、フローリングでハイハイさせることで足がつよくなるとも思わないですよね。
ありがとうございました🙇- 7月17日

a.u78
フローリングにジョイントマット敷いてましたが、家中全てには敷いてないので普通にフローリングの上ハイハイしていましたよ!
フローリングの上でもコロコロして遊んでましたよ。
-
てぃあ🌼
そうなのですね。
ありがとうございました🙇- 7月17日

あーちゃん
ジョイントマットの上でもフローリングの上でも畳の上でもどこでも普通にハイハイしてましたよ^_^
うちの子は膝を痛かっている様子もなかっです^_^
痛がっているならレッグウォーマー履かせてあげてはどうでしょうか?^_^
-
てぃあ🌼
レッグウォーマーですね
ありがとうございました🙇- 7月17日

みうたろう
私も同居嫁です。
早く家出たいですよね~。
まだ1歳未満のうちは、たっちも安定しないし、どこにぶつけるかわかりませんので、目が離せない時が多いかと思います。
さらに、まだ色々とわからないので、床のゴミや埃を万が一食べてしまったら……うちは、義母が裁縫をした時の小さいボタンを口に入れていたことがあって、心臓が凍る思いをしました😱
義両親かてぃあ🌼さんが常に床をキレイにできていて、誰かがすぐ手が出るようにできる体制なら床を直接ハイハイさせても大丈夫かと思いますが、そうでないなら今はジョイントマットを敷いておいた方が安全面を考えると安心なのではないでしょうか。
てぃあ🌼さん達ご両親が見て娘さんもう大丈夫だな、と思った時にマットを外せばいいと思います。
それまでは義両親に「今はまだたっちやハイハイも不安定でいつどこで頭をぶつけたりもしかしたら床のゴミなど口にしないとも分からないから安全のためにマットは外せない。俺たちで娘が大丈夫だと思った時に外すから、今は見守ってくれ」と、旦那さんから言ってもらったらどうでしょうか?
-
てぃあ🌼
早く家出たいです😭😭
相当耐えてきたけどもう限界。
そうですよね😭これからお座りやタッチしてまだ安定していないときは転んで頭うったりしますよね、
ほんとおっしゃる通りです😭
ボタン😱😱ありえません😭
みうたろうさんよく耐えていますね😢
私は今すぐ娘とこの家出ていきたいくらいですよ、、、
床は私が常に掃除してはいますが、それでも床をハイハイさせたくないです😭
ジョイントマットを敷きたいのですが、義母は見た目が嫌なのでしょう、敷こうとはいいません😭
旦那がそんな言ってくれるといいのですが...
ありがとうございました🙇🙇🙇- 7月17日

ままり
フローリングでハイハイさせてますよ〜!
床の方が気持ちよくてピタってくっついて寝てる時もあります。
いろんな感触も刺激になるし、私は成長の妨げにならないように基本的に膝丈くらいのズボンしか履かせてません。
膝より長いとフローリングでもジョイントマットでもうまく力が使えずステンっとなったりして危ないので😊
そして裸足です。
ただ、リビングにはジョイントマットを敷いているので、台所付近の床、そしてあとは畳くらいですね😊
高速で擦りむけるほどなら気にしますが、赤ちゃんのハイハイ程度なら大丈夫だと思いますよ😊
なのでうちは靴下もはかせてません♪
-
てぃあ🌼
そうなのですね、
娘も靴下もながズボンもはかせていませんが、
ハイハイしながらコロンと寝返りして頭をフローリングで打って泣くことがしょっちゅうです😢
だからマットを敷いているのですが義両親は...😭
フローリングだけではなく、マットやバスタオル、おもちゃ等でもいろんな刺激があると思います!- 7月17日
-
ままり
寝返りもするようになるとうちますよね〜😅
仰る通りいろんな刺激がありますし、いろんなものに触れていますよ😊
前面フローリング撤去は難しい場合もあるので、時と場合ですよね。
わざと子どもにフローリングで頭を打ち付けさるわけではないですし😊あなたが望まない育児は阻止していけば良いと思いますよ。
母とはあなたですから♪
うちはジョイントマットも本人が剥がしてぽいぽいするので床面積が増えていくこともあります🤣
私は同居ではないですが、義母がいう正しい子育てというか、いろんな面で理解できないことは、聞き流してます。笑
孫育ての本などもらいませんでしたか?私産院でもらいましたよ!捨てましたが、、そういうのがあるので渡してみるのもいいかもしれません!- 7月17日
-
てぃあ🌼
私も義両親に言うんですが、義両親は聞く耳も持ちません😢
この子は私の子なのに
っといつも思います😭
孫育ての本ですか!?
初めて聞きました😂
ネットで探してみます!ありがとうございました🙇🙇- 7月17日
てぃあ🌼
そうなのですか、フローリングで膝がすれていたそうだったので質問させていただきました。
ありがとうございました🙇