※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1歳半の娘ですが、親戚の集まりや友達の子供(みんな同い年くらい)が近く…

1歳半の娘ですが、親戚の集まりや友達の子供(みんな同い年くらい)が近くに来ると奇声を上げて嫌がります。元々気に食わないことがあるとすぐ奇声を上げます。テレビ観たいとか、遊ぶの辞めたくないとか。なんでもかんでも奇声です。本当にうるさいですし、うるさい!と言ってしまいます。
なんで奇声を上げるのでしょうか。言葉が喋れるようになったら落ち着きますか?なにかここまでの育て方でよくないところがあったのかと反省しています。ちなみに子供の前で夫婦喧嘩や私たちが奇声を上げたりするようなことはありません...

コメント

はじめてのママリ🔰

親が奇声を上げることは多分どこもほぼないと思うので、親の育て方よりも今の表現の仕方が奇声なのかもしれないですね💦
無意味に気分で叫ぶ感じだと話せる話せない関係ないのでしばらく続くかもですが、お子さんは理由があっての事かと思うので話せるようになってこちらの注意も理解できるようになれば収まってくると思います。

  • ママリ

    ママリ


    そういうことなんですかね😞でもきっと不満がある時しか叫ばないので嫌な表現が奇声なんだと思います...
    言葉が遅めなのでもう少し待ちたいと思います😞

    • 42分前