
家族経営の飲食店で、小学生を働かせる事は違反?ではないのでしょうか…😔…
家族経営の飲食店で、小学生を働かせる事は違反?ではないのでしょうか…😔?
友人が自宅で飲食店を経営しています。
友人は主に調理担当で、ホールスタッフを雇っています。
ただ、土日やホールスタッフが出勤できない日は小学生の娘さんがボールをほぼ1人でまわしています💦
しっかりした子で、1年生の頃から重い料理を運んだり注文を取ったりお会計したりと働いています。
お友達と遊ぶ日は全くないそうです。
凄いなと尊敬もしますが、それ以上に可哀想に思えてしまって😢
これって法律上何か問題はないのでしょうか😔?
友人は厳しくいわゆる毒親の様な育て方をしているので娘さんが心配で…
- もも(7歳)

ママリ
お手伝いになるので労働基準法には違反しないんですよね…
でも、勉強する時間もないとか
夜遅くまでやらせるとか
土日もとなると、
もしかしたら児童福祉法に引っかかる可能性もあるのでは…

初めてのママリ
まさか娘さんと雇用契約結んでるわけじゃないと思うので、労働基準法には該当せず、書いている内容の場合は家の手伝いで終わることと思います。
例えば平日学校行かせないで働かせてる、睡眠を削ったり健康を害する働き方をさせている、危険が及ぶ仕事をさせているなどあれば、児童福祉法に引っかかる場合もあるかなと思います。

まろん
【お手伝い】なら違反ではないと思います。
児相に調べてもらったらスッキリするとは思います😥

みー
確かにその子のことが心配になりますね…
法律上は…突き詰めたら何か問題になる点があるのかも知れませんが…弁護士さんに聞くしかなさそうですね😢
コメント