※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
子育て・グッズ

新生児のネントレについて相談です。抱っこ依存が心配で、いつから始めたらいいか、昼夜のリズムを整えるための時間設定やお風呂のタイミング、授乳との調整方法について知りたいです。

ネントレについて。

生後3週間の新生児を育てています。
抱っこじゃないと寝れなくなりました。起きてる間はずっと抱っこ、寝たと思って布団に置くとギャン泣きです。
いずれはトントンで寝てほしいと思います。新生児のうちは、ひたすら抱っこで大丈夫なのか…それとも、今のうちから始めないと、抱っこから抜け出せなくなってしまうのか…。いつまでこの生活が続くのか今から不安です😱ネントレをした方、トントンや添い寝で寝られるようになった方にお聞きしたいです。
①いつ頃からネントレを始め増したか?

②昼夜の区別をつけるためにカーテンを開ける時間、お風呂の時間、部屋を暗くする時間を決めたほうがいいかと思いますが、それぞれ何時頃に設定していますか?

③お風呂は寝ていても起こしてその時間にいれますか?
授乳のタイミング が重なることもあると思いますが、どのように調整していますか?

どれか1つでも答えていただけるとありがたいです(^^)

コメント

はじめてのママリ

ネントレしなくても寝るようになりましたよ☺️
1ヶ月過ぎてからは一緒にお風呂にはいるので7時半くらい、夜は8時すぎには暗くしてます😎
朝はだいたい子どもが先に起きるので起きたら開けてます🤣
寝ていたら起きてからお風呂いれます。
授乳とかぶれば先に授乳、それからお風呂です!

  • ぽんた

    ぽんた

    そうなんですね!自然と泣くことが減って寝れるようになるのが理想です(>_<)♥️
    8時過ぎには寝室に連れていくかんじですか?

    • 7月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自然と生活リズム出来てきました!
    ちゃんとしたリズムが出来たのは5ヶ月くらいですが😥
    そうですね!
    最近はベッドに乗せて10分くらいで爆睡になります🤣

    • 7月17日
  • ぽんた

    ぽんた

    10分で!理想です😂✨
    うちの子も、おもちゃで遊べるようになったりだんだんできることが増えたら、また変わるかもですね!少しずつリズムがつくように意識してみます(^o^)

    • 7月17日
ふみ

①私が心身共に限界で、娘が生後1ヶ月半ごろ

②8:00までに起床、18:00お風呂、19:00までに就寝にスケジュールは決めて、習慣になるように継続しました。

③夕寝は就寝時間の2時間前まで、もし夕寝が思い通りにいかなくても、10分ほどの仮眠で起こしてました。

成長と共に自然と寝るのが上手になる子もいれば、3歳②なってもママの手助けがないと寝れなかったり、夜泣きをする子がいるのも事実です。

添い乳しても、抱っこで寝かしつけても、おしゃぶりしても癖にならない子もいれば、がっつり癖がつく子もいます。

私が無知だったばっかりに、うちの子は添い乳と、歩き抱っこの癖がついて、親子共にとても苦労しました。

個人的には、ネントレは早いうちにしたほうがいいと思っています。

理由は、

体力がついて泣き声がだんだん大きくなってくる

寝返り、ハイハイなど出来るようになると、寝付く前に動いて起きてしまう場合がある

知恵がついてくると、寝かしつけ方法に執着してくる可能性がある

などの理由からです。
(もちろん、個人差があるので、ママの気持ちのタイミングや、お子さんのタイミングは様々だと思います)

  • ぽんた

    ぽんた

    詳しくありがとうございます!
    確かにそうですね(>_<)自然と寝れるようになる保証もないし、癖がつかない保証もないですもんね(´・ω・`)
    ラクなほうに流れそうになりますが、長い目で見ると、早いうちからネントレしてたほうが良さそうです!(^^)
    ちなみに添い乳、歩き抱っこは、ネントレを始めたらどんなに泣いてもしないようにするんですよね?どのくらいから落ちついてきましたか?(>_<)

    • 7月17日
  • ふみ

    ふみ


    例えが悪いかもですが、添い乳や歩き抱っこ、おしゃぶりとかって、お酒とタバコと同じだと思うんですよね。

    昨日は頑張って飲まなかった(吸わなかった)。

    今日はちょっとだけ飲んじゃおう(吸っちゃおう)じゃ、いつまでたっても禁酒、禁煙できないと思うんです。

    そして頑張って辞めれても、ふとしたときにお酒やタバコが恋しくなって飲んでしまったり、吸ってしまったりしてぶり返す。

    むしろガマンしてたぶん、尚更執着してしまう。

    寝かしつけ(おっぱいや抱っこなど)にも同じことが言えるのかなと。

    癖を無くすにはきっぱりやめることが大事で、癖を無くさせる相手にとってもそれがある意味優しさなんだと思います。

    なので私の場合は、ネントレを機に添い乳、歩き抱っこでの寝かしつけは、その場しのぎの優しさでしかないんだと自分に言い聞かせて、きっぱりとやめました。

    でも、寝かしつけるための抱っこはしなかったですが、泣き止ませる、落ち着かせるための抱っこはネントレ中もしてましたよ😃

    ネントレは数日で結果が出る子もいますが、うちの子は納得のいく結果になるまで1ヶ月ちょっとかかりました。(途中、娘の体調不良で10日ほど中断してます)

    娘は毎回寝ぐずりしてたのに、それでもネントレして1週間経つ頃には、寝ぐずりなく寝れるときも出てきてました。

    • 7月17日
  • ぽんた

    ぽんた

    すごく納得です。大きくなって知恵がつくと、要求も執着も大きくなって大変ですよね(>_<)
    つい、泣いてるとかわいそうに思ってしまいますが、とりあえず抱っこで凌ぐのは、お互いのために良くないですね。決意と根気がいりそうです…でも、がんばって続ければ結果が出ることが分かったので、がんばります!

    • 7月17日
  • ふみ

    ふみ


    ネントレって塾や習い事と同じで、親もしくは子が必要だと思うならする、必要だと思わないならしない。

    そんなものだと思います。

    そして塾や習い事に合う先生、合う教室があるように、ネントレにもその親子によって合う合わないもあると思います。

    自分がどんなタイプのママなのか(泣き声に耐えられるか耐えられないかなど)、子供がどんなタイプなのか(親が側にいたほうがいいタイプか、ひとりのほうが寝つきやすいタイプなのかなど)

    ネントレしたママのブログや、ネントレ本などを読んでみて、自分達親子に合いそうなもの、やれそうなものをやってみるのもありだと思いますよ😃

    ネントレは大変ですが、きちんと取り組めば得られるものはとても大きいです。

    でも、中にはネントレするほうが耐えられないママがいるのも事実なので、ぽんたさん親子にしっくりくる答えやネントレ方法が見つかるといいですね👍

    • 7月17日
  • ぽんた

    ぽんた

    間違えて下に返信してしまいました(>_<)丁寧に教えてくださって、ありがとうございます(*^^*)

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

同じくらいの月齢の赤ちゃんを育てています!うちの子は生後20日です^_^
①についてはもう初めてます^_^
②は朝7時くらいにカーテンを開けてお風呂は22:30から23:00くらいに入れてます。お風呂はかなり遅いですが今後保育園に入れる予定(20:00まで預かり)考えるとそのくらいになるので退院してからずっと上記の時間帯にいれてます。
③起こしていれてます。まぁお風呂大好きな子なのでお風呂でも寝たりしてますが笑

  • ぽんた

    ぽんた

    もう始めてるんですね!最初の頃は寝るまで泣いたりしましたか?うちの子はほんとにギャン泣きで、かわいそうでつい抱っこしちゃいます💧
    すでに保育園預けた時のことも考えてリズムつけていて、すごいです!

    • 7月17日
kana

そのくらいの時期はひたすら抱っこでした!
まだ赤ちゃんも生まれたばかりなので無理にネントレ!としなくても大丈夫だと思います💕

ちなみに3ヶ月くらいからかるーいネントレしましたが今では夜一人で眠るようになりましたよ👶

  • ぽんた

    ぽんた

    新生児期に抱っこばっかりでも、いずれ寝れるようになるんですね(^^)安心しました(*^^*)様子見て始めてみようかと思います!

    • 7月17日
ぽんた

ネントレの本など、読んでみます!情報集めして、自分たちに合った方法を探すのが一番ですね(*^^*)
詳しく教えていただき、とても参考になりました!
ありがとうございます(^^)✨