
妊娠15週目で流産し、悲しみと辛さを感じています。次の妊娠を望んでおり、胚移植のタイミングについて知りたいです。
1週間前妊娠15週目で流産しました。
不妊治療2年半、体外受精でようやく授かった命でした。何の予兆もなく突然のことでした。
火葬を終え悲しみと辛さが同居して目標もなく空っぽです。仕事も事情があってやめたタイミングなので本当に何も予定がないです。
今はまた次に妊娠することだけが望みで希望です。また胚移植を検討していますが、どれくらい開けるようになるのでしょうか。分娩で死産です。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答お願いします。
- ちろ(4歳10ヶ月)
コメント

あん
お辛い経験されましたね。
体調は大丈夫でしょうか?
私も体外受精でようやく授かりましたが、9週で流産が分かり11週の時に手術しました。それが今月の3日です。ちなみに専業主婦です。
私も、次また妊娠することだけが望みだと思っています。授かれるかの不安もありますが、進むしかないですよね…
1番早い治療は、手術1週間後くらいからピルを飲み2週間後に月経を起こしたら、移植周期に入れると言われました。
ただ気持ちの面もあり、少しお休み予定です。移植は10月くらいを予定しています。また私は自然周期で着床したので、
きちんと排卵するようにまで身体が回復するまで待ちたいと思います。
あと、姉も中期の死産を経験してますが生理を2回見送って次の妊娠をしたようでした。
突然のことだと、本当に心が付いてこないと思います。お身体、お大事になさってください。

はな
赤ちゃん残念でしたね。私も1年半くらい前に同じく体外受精で授かった赤ちゃんを15週で子宮内胎児死亡でを亡くしました。
分娩した病院では1、2回生理がくれば妊娠してよいと言われていましたよ。
私の場合、2回見送った後に不妊クリニックで子宮鏡検査を受けると絨毛遺残が見つかって手術し、不育症の検査をして子宮奇形を治す手術をするなど、遠回りをしたので結局移植に移れたのは8ヶ月後でした。
今は辛い気持ちでいっぱいだと思いますが、自分の気持ちのアップダウンに身を任せやりたいことをやり、やりたくないことは避け…とやってると少しずつ回復してくると思います。
亡くなった赤ちゃんにも沢山話しかけてあげてくださいね。
-
ちろ
コメントありがとうございます。
同じ時期に赤ちゃんを亡くされたのですね…しかも体外受精…同じ境遇に励まされます。
そうなんですね。手術ではなく分娩だったのでもう少し開けなければならないのかな、と考えていました。2週間後に診察があるのでまた先生に聞いてみようと思います。
でも早く次、次、と思うと亡くなった子を蔑ろにするような気もして…複雑です。
自分の心や身体と向き合って赤ちゃんを迎えるの準備をするのも大切ですよね。
アドバイスありがとうございます。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。- 7月17日
-
はな
私は亡くなった赤ちゃんに「いいパパとママがいるよってお空で待ってる赤ちゃん達に宣伝してきて~!もちろんあなたが戻って来てくれてもいいよ!」と話しかけていたんですが、本当に1人連れて自分も一緒に戻ってきたようです。笑
ちなみに移植を1ヶ月だけお休みした周期の自然妊娠です。
亡くなった赤ちゃんに、毎日話しかけていれば蔑ろにされてるなんて思わないですよ。
私は天使ママさんがよく作っている身長体重ベアを作って毎日撫でたりだっこしたりしています。忘れてないよってちゃんと伝わってると思うのでもしよければ調べてみてください。- 7月17日

りいママ
私も2年前に9週の流産で手術、今年の4月に14週で流産し分娩しています。
今回は体外受精、前回は自然妊娠です。
分娩から1か月半で生理がきてその周期で移植を再開しましたがリセット、いま2回目の準備中で、来週子宮鏡検査もする予定です。
辛い気持ち、本当によくわかります。
何もできないのが1番つらくて、次に妊娠することでしか埋められないですよね。
また妊娠できるのか、できても出産できるのか不安ですが、一緒にがんばりましょう!
-
ちろ
コメントありがとうございます。
2回も流産されているんですね…1度でも打ちのめされるのに、大変な思いをされたのですね…。
すぐの周期でされたんですね。色々調べると特に妊娠率が下がるとかトラブルはなさそうなのですが…先生からは特に問題ようなお話でしたか??
産声のない出産、気持ちの整理のつかないままの火葬…と、なんだか辛さかえも麻痺してしまって気力がないですが、亡くなった子のためにもまた妊娠できるように頑張ります!ありがとうございました!- 7月17日
-
りいママ
私自身が健康そのもので大きな病気もなく、1人目の妊娠出産もトラブルなしだったので、まさか自分が不妊治療や流産、死産まで経験するとは思っていませんでしたが大変な思いをしてしまいました…笑
私は仕事をしていたので、分娩したら強制的に産休になってしまって復帰するまで何もできず辛かったです。
すぐの周期ですることについては、分娩したところでは何も言われず、不妊治療しているクリニックではよくあることのようでした。
私から希望したわけではなく、当たり前のように生理がきたら再開という感じで…
亡くなった子を忘れてしまうようで再開することにも迷いがあったのですが、進んでしまえば日常が戻ってきます。
火葬、辛すぎますよね。
あれだけはどんなに友達や家族が共感してくれても、同じ経験をした人にしかわからないと思うのでお話できてよかったです!
こちらこそありがとうございました。- 7月17日
ちろ
お辛いなかコメントありがとうございます。わたしだけじゃないと思えて、涙が出ました。
アドバイスありがとうございます。
色々と考えてしまいますが、やはり早く妊娠したい、亡くなってしまった子をまたお迎えしたいという気持ちでいっぱいです。本音ではすぐ前向きに行動したい…と思いながら、また不妊治療か…と、気力は付いていかない脱力感に苛まれています。
時の流れに少し身を任せつつ、自分の気持ちを優先して行動したいと思います。
お気遣いありがとうございます。
お互いにまた赤ちゃんに出会えるようお祈りします。